Blog ブログ AI

【新発見】時代を圧巻するAIアートの有益な使い道5つ

2022年11月3日

本記事は、一部「広告」を含みます。

ミヤビ
ミヤビ

AIアートの使い道って何だろう...イマイチ、作るメリットも思い浮かばないし、AIアートの有益な使い道を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • AIアートの有益な使い道5つ
  • AIアートに手を出すべきか?

この記事を書いてる僕は、ジョージアで暮らすデジタルノマド。AIツールでAIアートを作成しており、時代の最先端で活動してます。

AIアートの使い道を知りたいですか?

本記事では、AIアートの有益な使い道を解説します。

この記事を読むと、AIアートの具体的かつ実用的な使い道やAIアートを作る価値やメリットも理解できます。

今、SNSで何かと話題なAIアート。ぶっちゃけ、なんで盛り上がってて、何に使うのかもイマイチ「ピン」としませんよね?

AIアートに自発的に触れる僕が、その有益な使い道をわかりやすく解説します。さぁ、AIアートという次世代のテクノロジー革命に触れてみましょう。

WordPressブログの始め方

WordPressブログを始めるなら、僕も愛用する「エックスサーバー」一択ですよ。

  • 初期費用が無料
  • ドメイン2つまで永久無料
  • 国内シェア&サーバー速度No.1hostadvice.com(2024年)】 

たったの月額ワンコインで始められます。10分でブログデビューしましょう!

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

続きを見る

【執筆者】

ミヤビ|ブログ愛好家

【ミヤビ:当サイトの編集長】

  • ブログ歴3年
  • ブログ収益7ケタ達成
  • ブロガー/デジタルノマド

AIアートの有益な使い道5つ

AIアートの有益な使い道5つ

結論、AIアートの有益な使い道は、下記のとおりです。

  • 使い道①:SNSアイコン
  • 使い道②:NFTアート
  • 使い道③:コレクション
  • 使い道④:コンテストに応募
  • 使い道⑤:ポートフォリオ

使い道①:SNSアイコン

AIアートの使い道①は、SNSのアイコンにすることです。

AIアートは、そのデジタルアートという特性上、インターネットやSNSで活用することが挙げられます。たとえば、下記のとおりです。

  • ブログのアイコン
  • Twitterのアイコン
  • Instagramのアイコン
  • YouTubeのアイコン
  • TikTokのアイコン

上記アイコンで、バリバリ使えます。もちろん、AIアート作成サイトやアプリの利用規約をお読みの上ですが、SNSのアイコンくらいなら、わりと認められてます。

 ココナラ不要の時代

今までは、SNSのアイコンを「ココナラ」などのプラットフォームでアイコン作成してもらえる時代でした。

しかし、AIアートの登場により、アイコン作成の需要は「減る」ハズ。

というのも、AIアートでしたら、誰でもサクッと、作りたい画像のイメージを鮮明に入力することで、プロの絵師に匹敵するデジタルアートを作れるからです。

もちろん、レベルの高い、その人にしか描けないイラストレーターなら、問題ありません。1ミリの細部にまでこだわることは、AIにはむずかしいですからね。

とはいえ、AIアートならではの「味」もありまして、ぶっちゃけ、お金を払ってまで作りたいかといえば「微妙かも...」です。別に「顔出し」でもいいワケですし。

それに「NFTアート」の存在もあり、絵師1本で食ってくのは、かなり険しい。残念ながら、時代の流れは早く、テクノロジーが産業をブチ壊すのは揺るぎない事実かと。

使い道②:NFTアート

AIアートの使い道②は、NFTアートにすることです。

NFTアート =「世界に一つだけのデジタルアート」でして、デジタルアートをNFTマーケットプレイスでミント(NFT化)することで、NFTアートを作ることができます。

AIアートというデジタルアートがあれば、あとはミントするだけで、サクッとNFTアートが完成します。

 NFTアートの作り方

AIアートをNFTアートにする方法は、カンタンですよ。手順は、下記のとおり。

  • 手順①:NFTアートの素材を用意する
  • 手順②:素材をミント(NFT化)する

まずは、NFTアートの素材になる「AIアート」を用意する必要がありますが、AIアートの作り方は、記事の最後で解説します。

ココでは、JPEGやPNGなどのデジタル素材を用意しつつ、それをミントすればいいのか...と理解できればOK。詳しくは【簡単】初心者でもできるNFTアートの作り方【5つの方法】をどうぞ。

使い道③:コレクション

AIアートの使い道③は、コレクションにすることです。

趣味の一つとして、AIアートを作ったり、コレクションとして鑑賞するのはアリだと思います。

AIアートの話題性はありますけど、懐疑的で批判的な側面もあります。コレクションとして保有しつつ、時が来たら解放する姿勢でいると、波乗りできるチャンスかと。

僕もAIアートを作っては、コレクションとしても保存してます。その一部をお披露目すると、下記のとおりです。

AIアートのコレクション一覧

AIアートのコレクション一覧|Portraited by Stable Diffusion @ImperialMiyavi

上記は「サイバーパンクな蟹工船」をイメージしたAIアートのコレクション一覧です。まだまだありますけど、AIアート作りは、楽しいですね。

使い道④:コンテストに応募

AIアートの使い道④は、AIアートのコンテストに応募・出場することです。

驚くことに2022年、アメリカ・コロラド州のアートコンテストで、AIが描いたアート作品が優勝したと話題でした。人間よりAIが評価されてしまったとは、誠にビックリですね。

一般的なアート作品ですと、有名な美大を卒業して、実績と名声を上げつつ個展を開くなどと、無名から成功するのは無理ゲー。しかし、AIアートなら、その「神の御業」にサクッと近づけます。

もちろん、研究は必要ですが、絵のセンスや技術は関係ありません。AIアート部門でノミネートできる時代にも備えつつ、コンテスト出場に向けてAIアートを作っていきましょう。

 AIアートのコンテスト

上記の影響を受けて、日本でもAIアートのコンテストが始まってます。下記にリンクを載せておきますので、興味ある方はどうぞ。僕も出場してみます。

>> AI-ART CONTEST

使い道⑤:ポートフォリオ

AIアートの使い道⑤は、ポートフォリオ(スキル証明)にすることです。

ポートフォリオ =「スキル証明」=「付加価値」=「ライバルを出し抜く」です。

ポートフォリオとしてのAIアートは、就活や転職の「スパイス」になります。もちろん、100%じゃないですが、時代のニーズを汲み取りつつ、会社の求める「像」と照らし合わせてください。

つまり、AIアートをポートフォリオとして持ってると、就職や転職活動で「オモシロい人」をアピールできまして、結果、採用されやすくなります。

 具体例①:AIエンジニアの就職・転職

たとえば、AIエンジニアになりたい理系人間がいるとして、でも「絵のセンス皆無」といった人は、わりと多そうですよね?...じゃあ、自分の苦手分野をAIに代替させることで、理系という地頭の良さを活かしつつ、サクッとAIアートを作れるハズです。

AIエンジニアのポートフォリオの一つとして、AIアートを提示することで、面接官の感情を揺さぶることができるかもです。

ポートフォリオ =「サイト・アプリ」でして、ぶっちゃけ、AIアートを持ってくる人はいないハズ。つまり「差別化戦略」として、AIアートは話題性もあって有効かと。

結局のところ、面接官の心を動かすことが大切です。必ずしも論理的で優秀な人が採用されるわけではありません。

 具体例②:Webマーケティング会社の就職・転職

Webマーケティング会社に就職・転職したい人も、ポートフォリオの差別化戦略として、AIアートは有効かもです。

たとえば、面接では「趣味はなんですか?」とよく聞かれます。

つまり、面接官の「質問意図」に、適切に解答すればOK。たとえば、下記のように訴求すれば、面接官は食いつくハズ。

「私はAIアートが趣味でして、今までこーいったAIアートを作ってきました。この経験から、時代のニーズを適切に汲み取り、発信する重要性を学びました。実際に、SNSやブログでも発信していることから、御社に企画や集客面において、新しい風を吹き込むことができます。フォロワーは〇〇人で、ブログで月〇〇円を稼いでます。」

その会社がどーいった人材を求めてるかを研究しましょう。AIアートが本質では、ありませんよ。

AIアートに手を出すべきか?

AIアートに手を出すべきか?

結論、AIアートに触れるべきです。
AIアートの「価値」を体感できます。

AIアートに触れる価値とは?

AIアートの価値 =「AIアートに触れる体験」です。つまり、AIアートという物質的な価値ではなく、AIアートに触ってみることに価値があります。

「何いってんだか...AIアート =「ゴミ」なんてオレでもわかるぞ...」と思うかもですが、そーいう人は、学ぶ姿勢を放棄してる時点で、思考が「オワコン」です。

無知の知、汝自身を知れ。

行動してみないと、その価値すらわかりません。詳しくは、人工知能が描くAIアートの価値とは?【口先は教授並み、でも、行動は盲人以下】をどうぞ。

AIアートの作り方

とても、とても、カンタンです。
中学生でも、サクッと10秒で作れます。

  • 手順①:AI画像作成サイトに登録
  • 手順②:プロンプト
  • 手順③:AI画像をダウンロード

たった3つの手順しか、ありません。

AIアートと聞くと「絵のセンスがないし...」「プログラミングの知識も必要かな?」とナゾに心配するかもですが、AIアートでは不要です。

AIアートを始めるのに必要なのは「好奇心」だけです。詳しくは【無料】AIアートに必要なモノとは?【結論、好奇心】をご覧いただきつつ、【保存版】初心者でもできるAIアートの作り方【ロードマップ】をどうぞ。

【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】
【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】

続きを見る

AIアートを始めてみよう

本記事では、AIアートの有益な使い道を5つ解説しました。

  • 使い道①:SNSアイコン
  • 使い道②:NFTアート
  • 使い道③:コレクション
  • 使い道④:コンテストに応募
  • 使い道⑤:ポートフォリオ

川で洗濯してたら、"大きな桃"がドンブラコ...ドンブラコ...と流れてきても、わざわざソレをとって、しかも包丁で切るなんて、大半の人は怖くてできませんからね。

こーいったところに、本質は眠ってると思います。AIアートの使い道を理解したら、やるべきことは、実際にAIアートを作ってみることですよ。

というわけで、AIアートという"大きな桃"が、あなたの前にもうすぐ流れてきますけど、さて、どーしますか?

 未来につながる行動リンク

【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】
【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】

続きを見る

【無料】AIで自動執筆?おすすめ文章作成サイト5選【現役ブロガーが厳選】
【無料】AIで自動執筆?おすすめ文章作成サイト5選【現役ブロガーが厳選】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログ帝国を作ってます|ブログ累計収益7ケタ|【経歴】新卒(専門:行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→フリーランスエンジニア→【ブログ × YouTube × 金融特化ライター】|ブログ、クレカ、仮想通貨ブログ運営|日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリアに引きこもってます【元皇室の中の人】

-Blog, ブログ AI