Blog ブログ AI

【無料】AIアートに必要なモノとは?【結論、好奇心】

2022年10月21日

本記事は、一部「広告」を含みます。

ミヤビ
ミヤビ

AIアートに挑戦してみたい。だけど、どんなモノが必要なのかな?具体的なAIアートの始め方を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • AIアートに必要なモノは「好奇心」です
  • AIアートの始め方【2ステップ】

この記事を書いてる僕は、ジョージアで暮らすデジタルノマド。AIツールでAIアートを作成しており、時代の最先端で活動してます。

AIアートに必要なモノを知りたいですか?

本記事では、AIアートを始めるのに必要なモノは「好奇心」である理由を解説します。

この記事を読むと、AIアートに必要なモノ、具体的な始め方を理解できます。

AIアートに「やる気」など存在しません。
さぁ「初めの一歩」を踏み出しましょう。

WordPressブログの始め方

WordPressブログを始めるなら、僕も愛用する「エックスサーバー」一択ですよ。

  • 初期費用が無料
  • ドメイン2つまで永久無料
  • 国内シェア&サーバー速度No.1hostadvice.com(2024年)】 

たったの月額ワンコインで始められます。10分でブログデビューしましょう!

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

続きを見る

【執筆者】

ミヤビ|ブログ愛好家

【ミヤビ:当サイトの編集長】

  • ブログ歴3年
  • ブログ収益7ケタ達成
  • ブロガー/デジタルノマド

AIアートに必要なモノは「好奇心」です

AIアートに必要なモノは「好奇心」です

AIアートを始めるのに、必要なのは「好奇心」です。

  • 理由①:AIアートに、センスは不要
  • 理由②:AIアートは、無料で作れます
  • 理由③:AIアートは、10秒で作れます

だって僕は、絵のセンスもないし...お金もかけたくないし...メンドくさがりだし...

こんな声が聞こえてきそうですが、、、安心してください。そんな僕でも、今では、AIアートの「トリコ」です。あなたも、AIアートの世界に触れてみませんか?

理由①:AIアートに、センスは不要

AIアートに、絵のセンスは不要です。
1ミリも、必要ありません。

なぜなら、AIが入力したプロンプト(呪文)から、膨大なビックデータを元に特徴を炙り出し、自動でアートを作ってくれるからです。

たとえば、下記のアートを、AIが秒速で作ってくれました。

水路を見つめる少女

水路を見つめる少女|Portraited by Stable Diffusion @ImperialMiyavi

「ウッホ...うまっ...」と思ったかもですが、これは、絵のセンスではなく、、、「プロンプトの熟練度」です。

つまり、、、「プロンプト」と「奇跡の1枚を待つ」次第です。

 『奇跡の1枚』とは?

AI画像作成ツールは、一度に、4枚ほどのAIアートを提示してくれます。もし気に入らなければ、再度、作り直して、「コレだっ!」という奇跡のアートが出るまで作ります。

世の中で見かけるAIアートは、一発撮りではなく、何回も生成した中から、完成度の高いアートを選んでるハズです。

なので、、、「描く」ではなく、もはや「選ぶ」ですね。「奇跡の1枚」を待ちましょう。

理由②:AIアートは、無料で作れます

AIアートは、無料で作れます。
初期投資は、必要ありません。

世の中のサービス全般ですが「まずは無料で試してもらいつつ、さらに踏み込んだ世界を体験したい方だけ、有料でどうぞ...」というビジネスの仕組みがあります。

これをマーケティング用語で「ツーステップ・マーケティング」と呼びますが、AIアートの世界でも、だいたい同じですね。

なので、安心してください。
無料でAIアートを作れる時代です。

 有料も、あります

AIサービスの特徴として、たとえば「30クレジット分までは無料」などと、制限のある場合が多いです。

絵を生成するごとにクレジット消費されるイメージでして、追加クレジットを欲しい方は、別途、購入してください...という仕組み。

とはいえ、そこはサービス次第かと。

ほとんどのサービスは、無料で始められます。まずは「触れてみる」ことが大切ですよ。

理由③:AIアートは、10秒で作れます

AIアートは、サクッと「10秒」で作れますよ。

ここは、通信速度やサービスの処理速度によりけりですが、10秒〜1分ほどで生成されます。

しかも、一度に4枚くらい生成されるので、ビックリです。

あの「ピカソ」の生涯作品数は「15万」ほどと、世界ギネス記録ですけど、一日あたり「5個」の生産ですからね。ぶっちゃけ、無理ゲー。しかし、AIの力を借りれば、ワンチャン、デキるかもです。

 すみません、盛りましたm(._.)m

AIアートを作る前には、必ず「プロンプト」します。要は、AIに指示出しする文章を考えるのですが、これに「5分」ほど必要です。

僕の場合は、お気に入りのプロンプト内容を、メモって保存してます。

毎回、プロンプトを考えるのはメンドいので、ある程度の「型」を覚えておいた方がラクかと。詳しくは【魔法】Stable DiffusionでAIアートを高画質化する呪文【人智を超える】をどうぞ。

なお、プロンプトの基本は「英語」です。日本語で作りたい方は【無料】AI画像作成ツール「Stable Diffusion」の使い方【日本語ver】をご覧ください。

現実的に必要なモノとは?

とはいえ、現実的に必要なモノは、もちろんあります。それは、下記のとおりです。

  • その①:パソコン or スマホ
  • その②:Discordアカウント

だがしかし、すでに、お持ちですよね?

AIアートに必要なモノは「好奇心」です。
そして「やる気」など、存在しません。

AIアートに限らずですが、いついかなる時代も、好奇心に勝るモノはありませんよ。

AIアートの始め方【2ステップ】

AIアートの始め方【2ステップ】

というわけで、実際にAIアートを始めてみましょう。

  • 手順①:AI画像作成サイト・アプリに登録
  • 手順②:プロンプトする

たった、コレだけ。
今すぐ、できますよ。

手順①:AI画像作成サイト・アプリに登録

AIアートは、AI画像を生成できる専用サービスを使います。たとえば、おすすめは下記のとおりです。

  • その①:Canva
  • その②:Dream
  • その③:DALL・E2
  • その④:Midjourney
  • その⑤:Stable Diffusion

すべて「無料」で、始められます。

詳しくは【無料】AIで作れる?おすすめ画像生成サイト・アプリ5選【愛が大切です】 をどうぞ。

【2022】AIアート無料おすすめサイト・アプリ6選【愛が大切です】
【2023】AIアート無料おすすめサイト・アプリ6選【愛が大切です】

続きを見る

手順②:プロンプトする

続いては「プロンプト(呪文)」の概念、使い方、コツを学びつつ、実践しましょう。

  • 英語でプロンプト
  • 基本構文を覚える
  • 試行錯誤を繰り返す

とりま、上記を押さえておけばOK。

AIが理解しやすいようなプロンプトのコツがあります。詳しくは、AIアートで必須な「プロンプト」とは?【概念・使い方・コツ】をどうぞ。

AIアートの注意点3つ

AIアートは、誰でもサクッと始められる一方、必ず、下記の注意点を守りましょう。

  • 注意点①:利用規約を遵守する
  • 注意点②:商用利用の有無を確認
  • 注意点③:現存する人を使用しない

まだまだ発展途上なAIアート。グレーゾーンな世界で生きると、法的、倫理的な危険とセットであることも、念頭に入れてください。

詳しくは【初耳】知らないと損するAIアートの注意点3つ【AIと共存する未来とは?】をどうぞ。

参考:AIアートで役立つブログ3選

AIアートで参考になるブログも紹介します。

「AI」という、時代の最先端で活動してる人たちです。

僕も「AI」や「Web3.0」「IT、Web3.0転職」に関する情報を発信してるので、ぜひご一読いただけると幸いです。

AIアートで大切なのは「好奇心」です

本記事では、AIアートに必要なモノは「好奇心」である3つの理由、AIアートの始め方を解説しました。

  • 理由①:AIアートに、センスは不要
  • 理由②:AIアートは、無料で作れます
  • 理由③:AIアートは、10秒で作れます

ぶっちゃけ、サルでもできるかと。すみません、、、それは言い過ぎですけど、中学生でもできるハズ。

AIアートに興味を持ったら、間髪入れず、挑戦してみましょう。

【2022】AIアート無料おすすめサイト・アプリ6選【愛が大切です】
【2023】AIアート無料おすすめサイト・アプリ6選【愛が大切です】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログ帝国を作ってます|ブログ累計収益7ケタ|【経歴】新卒(専門:行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→フリーランスエンジニア→【ブログ × YouTube × 金融特化ライター】|ブログ、クレカ、仮想通貨ブログ運営|日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリアに引きこもってます【元皇室の中の人】

-Blog, ブログ AI