Blog ブログ 作り方

【20個】WordPressブログおすすめ初期設定ガイド【失敗を避ける方法】

2022年12月25日

本記事は、一部「広告」を含みます。

WordPressブログの初期設定を知りたいですか?

本記事では、WordPressブログを立ち上げた後にすべき20の初期設定を解説します。

この記事を読むと、WordPressブログで行うべき初期設定がマルっとわかり、失敗することなくブログのスタートダッシュを切ることができます。

ブログは「急がば回れ」です。やるべき初期設定はちょっと多いですが、焦らずゆっくり丁寧に行いましょう。半日あれば、余裕で終わります!

※WordPerssブログを、まだ開設してない方へ

初期設定をする前に【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】をご覧いただきつつ、WordPressブログを開設しましょう。

WordPressブログの始め方

WordPressブログを始めるなら、僕も愛用する「エックスサーバー」一択ですよ。

  • 初期費用が無料
  • ドメイン2つまで永久無料
  • 国内シェア&サーバー速度No.1hostadvice.com(2024年)】 

たったの月額ワンコインで始められます。10分でブログデビューしましょう!

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

続きを見る

【執筆者】

ミヤビ|ブログ愛好家

【ミヤビ:当サイトの編集長】

  • ブログ歴3年
  • ブログ収益7ケタ達成
  • ブロガー/デジタルノマド

WordPressブログの初期設定をすべき理由3つ

WordPressブログを開設したら、まず「初期設定」を済ませましょう。

理由①:SEO対策

WordPressをインストールした段階では、シンプルな設計になっています。そのため、ブログ運営で必須な「SEO対策」の基盤を整える必要があります。

  • Googleにブログを認識してもらいやすいサイト構造を作る
  • Googleにサイトや記事を認識してもらうための施策を打つ

本記事では、WordPressで実践すべき20の初期設定を紹介します。WordPressの初期設定を1つずつ行うことで、着実なSEO対策につながります。

Googleからブログの存在を認識してもらえるよう、初期設定を早めに済ませましょう。

理由②:信頼性の構築

ブログ運営で大切な「信頼構築」のためにも、初期設定は重要です。

  • プロフィール
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

こーいった項目があるだけで、読者に「安心感」を与えられます。

たまに、サイト内に設置してない人も見かけますが、ブログ =「ビジネス」ですので、ないと不利になることは間違いありません。

理由②:セキュリティ強化

WordPress最大の弱点は「セキュリティ」です。

  • 世界のCMSシェア率は「40%」以上
  • 企業だけでなく、個人ユーザーも多い
  • オープンソース故に、セキュリティホールを突かれやすい

WordPressをインストールした時点では、セキュリティ対策はショボい。初期設定やプラグインを導入しつつ、あなた自身で対策する必要があります。

たとえば、セキュリティ対策をしないと、不正アクセスやハッキング被害に遭います。下記は、僕の知人の例ですが、参考までにどうぞ。

WordPressハッキング事例

先日、WordPressがハッキングされました。Googleで自分のサイトをクリックしても、別のサイトに飛ばされます。ブックマークで、自分のブログにアクセスすると問題なく入れます。業者に直してもらいましたが、復旧には3日ほどかかりました。費用は「3万円」ほど。ブログを書くだけでなく、セキュリティ対策の重要性も身に染みました。

また、2021年におけるCMSハッキング被害の95%が「WordPress」という調査結果もあります。

セキュリティ対策の観点からも、WordPressの初期設定は「必要不可欠」です。

具体的なWordPressのセキュリティ対策は【9選】WordPressおすすめセキュリティ対策まとめ【脆弱性からの脱却】をご覧いただければ、ひとまず安心です。

WordPressブログで最初にすべき初期設定7つ

WordPressブログで、最初にサクッと済ませておくべき初期設定は、下記のとおり。

WordPress管理画面 >「設定」>「一般」よりどうぞ。

項目は7つですが、たったの10分で終わります。

 WordPressブログのログイン方法

WordPressにログインできますか?

意外と、WordPress管理画面に入れないブログ初心者さんもいますので、念のため、解説しておきます。ログイン方法は、下記のURLを入力してください。

https://ドメイン名/wp-login.php/

WordPressログイン方法

WordPressログイン方法

すると上記の画面になるので、「ユーザー名 or メールアドレス」「パスワード」の2点を正確に入力し、WordPressにログインしましょう。

その①:一般(重要)

WordPress初期設定:一般設定

全部で「12」項目あります。
重要項目は、赤マーカを引きました。

  • サイトのタイトル
  • キャッチフレーズ
  • WordPressアドレス
  • サイトアドレス
  • 管理者メールアドレス
  • メンバーシップ
  • 新規ユーザーのデフォルト権限グループ
  • サイトの言語
  • タイムゾーン
  • 日付形式
  • 時刻形式
  • 週の始まり

その他の項目は、重要じゃないので、サクッと流します。

 サイトのタイトル

サイト名は、決めてますか?

サイト名を入力すると、ヘッダーや検索画面で、サイト名が反映されます。

具体的なブログ名を決めかねてる方は【コツ7つ】もう迷わない!ブログ名の決め方【タイトル100選/AIを使った方法】をどうぞ。

 キャッチフレーズ

キャッチフレーズは「不要」です。
もし、決めてなければ「空白」でOK。

  • SEOで有利にならない
  • 有名ブロガーも設定してない
  • 入れるなら、短くキャッチーな感じで

なお、WordPressでは「このサイトの簡単な説明」と書かれてますが、あくまで「キャッチフレーズ」です。説明をダラダラと書いてはいけません。

判断に迷うなら、空白にしておきましょう。具体的な決め方は【必要?】一瞬で掴む!ブログキャッチフレーズの作り方【記憶に残る魔法のコツ9つ】をどうぞ。

 WordPressアドレス & サイトアドレス

自分のブログURLが「https://」で始まっているか確認してください。(SSL化)

  • WordPressアドレス(URL):https://yutorin-tensyoku.net
  • サイトアドレス(URL):https://yutorin-tensyoku.net

SSL化とは、通信を暗号化する仕組みでして、情報が筒抜けになることなく、ウェブサイトを安全に閲覧できます。Googleも推奨しており、SEO対策でも必須です。

セットで、検索欄も「https://」で始まってるか確認しましょう。「鍵マーク」がSSL化の目印です。

SSL化

SSL化

※エックスサーバーの「WordPress クイックスタート」でインストールした場合、SSL設定は自動で行われます。

ミヤビ
ミヤビ

「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」は以後、変更しないでください。

SSL化の方法手順

サイトをSSL化する方法手順は、下記のとおりです。

  • 手順①:サーバーにSSL設定を追加する
  • 手順②:WordPressの設定を変更する

たとえば、エックスサーバーだと、サーバーパネルにログイン後「ドメイン」>「SSL化設定」>「ドメイン選択画面」>「独自SSL設定追加」より、SSL化を設定できます。

サーバーにSSL設定を追加する

サーバーにSSL設定を追加する

SSL化の反映には「最大1時間」ほどかかります。

また「https」からサイトにアクセスできるようになったら、WordPress管理画面「設定」>「一般」より、WordPressアドレスとサイトアドレスを「http → https」に書き換えればOK。

サイトアドレスにアクセスし、URLが「https」or「鍵マーク」になってれば、SSL化の完了です。

 サイトの言語

ここは「日本語」とでも設定しておきましょう。WordPressが日本語対応になります。

 その他の項目

デフォルトでOKです。

  • 管理者メールアドレス:Gmailなど
  • メンバーシップ:チェックなし
  • 新規ユーザーのデフォルト権限グループ:「購読者」
  • タイムゾーン:「東京」
  • 日付形式:「Y年n月j日」
  • 時刻形式:「g:i A」
  • 週の始まり:「月曜日」

その②:投稿設定

WordPress初期設定:投稿設定

ここは、特にいじらなくてOK。

「投稿用カテゴリーの初期設定」は、よく使う「カテゴリ」を設定しましょう。

ミヤビ
ミヤビ

重要な「カテゴリ」については、後ほど解説します。

その③:表示設定

WordPress初期設定:表示設定

ここも、いじらなくてOK。

  • ホームページの表示:最新の投稿
  • 1ページに表示する最大投稿数:5〜10ほど
  • RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数:5〜10ほど
  • フィードの各投稿に含める内容:抜粋
  • 検索エンジンでの表示:チェックしない

特に理由がなければ、上記のとおりに設定しましょう。

なお「ホームページの表示」について、固定ページでトップページをデザインしてる場合は、固定ページに設定すればOKです。

その④:ディスカッション(重要)

WordPress初期設定:ディスカッション

ディスカッションでは、主に「コメント機能の有無」を設定できます。

基本的には、炎上やスパム対策として「コメントOFF」をおすすめします。

コメントを非表示設定にしつつ、必要な記事だけコメントを解放するブログ運営が効率的です。

なお、コメント機能を実装する場合、セットで「スパム対策」も必要でして、プラグイン「Akismet」「Invisible reCaptcha for WordPress」で対応しましょう。

詳しいコメント設定については【重要】WordPressのコメント機能を無効・非表示する方法【スパム対策3選】をどうぞ。

その⑤:メディア

WordPress初期設定:メディア

ここは、特にいじらなくてOK。

その⑥:パーマリンク(最重要)

WordPress初期設定:パーマリンク

ここは最重要なので、深掘りして解説します。

 パーマリンクとは?

パーマリンクとは、記事ごとに割り当てられる「URL」のことです。

デフォルトでは、パーマリンクが「基本」に設定されてるかと。たぶん「このままでいいのでは?」と思うかもですが、実をいうと、最適なパーマリンク設定があります。

パーマリンク設定:基本

パーマリンク設定:基本

それは、パーマリンクを「投稿名」に変更することです。なぜなら、パーマリンクを見ただけで、記事内容をイメージできるからです。

パーマリンク設定:投稿名

パーマリンク設定:投稿名

パーマリンク =「投稿名」ですと、記事内容をスッとイメージできます。しかし「基本」のような意味不明な英数字ですと、Googleや読者が混乱します。

本記事の場合も「https://yutorin-tensyoku.net/wordpress-initial-setting/」とわかりやすいですよね?

というわけで「投稿名」にパーマリンク変更をどうぞ。詳しい設定方法と書き方は【SEO最適化】WordPressブログのパーマリンク設定ガイド【失敗は簡単】をどうぞ。

その⑦:プライバシー

WordPress初期設定:プライバシー

プライバシー設定は「プライバシーポリシー」の作成をサポートしてくれます。

プライバシーポリシーとは、ウェブサイトやサービスを利用するユーザーの個人情報をどのように「収集・利用・保護」するかを定めたものです。

サイト所有者は、国内または国際的なプライバシーに関する法律を遵守し、プライバシーポリシーの掲載が必要になります。

たとえば、アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用する場合、Cookieの収集や利用について明記しなければなりません。

氏名やメールアドレスなどの個人情報を収集する「お問い合わせフォーム」を設置する場合も、個人情報の収集にあたり、プライバシーポリシーで明記する必要があります。

プライバシーポリシーの作り方に関しては、記事の後半で解説します。

WordPressブログでSEO対策になる初期設定3つ

初歩的なSEO対策にもなるので、下記も設定しましょう。

その①:不要な初期項目の削除

WordPressには、ブログ運営に必要のない項目がいくつかあります。決して使わないので、削除しましょう。

  • テーマの削除
  • プラグインの削除
  • メタ情報の削除
  • サンプルページの削除

 テーマの削除

WordPressにデフォルトで搭載されてる「Twentyシリーズ」テーマですが、有料・無料テーマをインストールした後に削除しましょう。

WordPress管理画面 >「外観」>「テーマ」より「テーマ」を削除。

基本的に、テーマは「1種類(親・子テーマ)」しか使いません。

というと、テーマファイルがたくさん存在すると、WordPressが重たくなります。使わないテーマは、削除して問題ありません。

 プラグインの削除

WordPressにデフォルト搭載されてるプラグインは、基本的に使わないので削除しましょう。

  • Hello Dolly
  • Akismet Spam Protection

WordPress管理画面 >「プラグイン」より、上記2点を削除。

なお「Akismet Spam Protection」は、スパムコメント対策に必要なプラグインです。コメント機能をONにする人は、削除しないようにしましょう。

 メタ情報の削除

メタ情報は、セキュリティホールにつながるので削除しましょう。

  • サイト管理
  • ログアウト
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

WordPress管理画面 >「外観」>「ウィジット」より「メタ情報」を削除。

読者にも不要な情報でして、第三者にログインURLなどを知らせる手がかりになります。

 サンプルページの削除

特に必要のない「サンプルページ」も削除します。

WordPress管理画面 >「投稿」>「投稿一覧」より「Hello World!」を削除。

その他、デフォルトで搭載されてるものがあれば、あなた自身でも判断してみてください。

その②:カテゴリー&タグ

実は、最重要にして最難関なカテゴリー&タグ。ブログを書き始める前に、ある程度、骨組みを決めておかないと大変なことになります。要は「サイト設計」しましょう。

 カテゴリー

カテゴリーとは「記事のジャンル分け」です。雑記ブログと特化ブログで手法が少し異なりますが、イメージとしては下記のとおりです。

  • 雑記ブログのカテゴリー:カテゴリー単位で専門性が高まる構造にする
  • 特化ブログのカテゴリー:サイト全体で専門性が高まる構造にする

たとえば、筋トレブログでカテゴリー分けを解説します。(あくまで「イメージ」です)

筋トレ(雑記ブログ) 筋トレ(特化ブログ)
【腕の筋トレ】
・上腕二頭筋
・上腕三頭筋
【上腕二頭筋】
・上腕二頭筋 メニュー
・上腕二頭筋 方法
【背中の筋トレ】
・僧帽筋
・広背筋
【上腕三頭筋】
・上腕三頭筋 メニュー
・上腕三頭筋 方法
【脚の筋トレ】
・大腿四頭筋
・ハムストリング
【前腕筋軍】
・前腕筋軍 メニュー
・前腕筋軍 方法

雑記ブログと特化ブログでは、カテゴリーの訴求する幅が違います。経験から断言しますが、サイト設計しないと、120%「雑記ブログ」になり、ほぼほぼ失敗します。

カテゴリーの設定方法

カテゴリーの設定方法です。

WordPress管理画面 >「投稿」>「カテゴリー」より「新規カテゴリー」を追加しましょう。

  • 名前:カテゴリーの名前(簡潔・明瞭)
  • スラッグ:カテゴリーのURL
  • 親カテゴリー:カテゴリーの階層
  • 説明:カテゴリーの概要←なくてもOK

WordPressには、すでに「未分類」というカテゴリーがありますが、サイト設計ができてる人は、バンバン追加しましょう。

カテゴリーは事前に決めておくことをおすすめします。

特化ブログに寄せると、サイト全体の専門性が高まり、Googleからも高評価です。この辺りは「E-E-A-T」というGoogleが求める理念を理解することが大切です。

詳しいカテゴリーの決め方は【脱失敗】ブログで超重要なカテゴリー分けの決め方【絞る意識が重要です】をどうぞ。

※スラッグとは「URLに適した名前」です。ブログ上に表示されるカテゴリーは「名前」に入力し、URLに入る単語はスラッグに入力します。通常は、すべて半角小文字、英数字とハイフンのみが使われます。

 タグ

カテゴリーと似た概念でして、事前に「タグ」も決めておいた方がいいですね。とはいえ、なくても別に問題ありません。

カテゴリーをタグで「縦に串刺す」イメージです。

さっきの筋トレ特化ブログで解説すると「上腕二頭筋・上腕三頭筋・前腕筋軍」という3つのカテゴリーを「筋トレ」という「タグ」で、ブスッと突き刺すイメージです。

とはいえ、重要度的に「カテゴリ > タグ」ですので、まずはカテゴリーを優先して決めてください。

詳しいタグの決め方については【コツ5つ】ブログで適切なタグの作り方と設計方法【縦に串刺すイメージを持て】をどうぞ。

その③:サイトのメタディスクリプション

お使いのテーマ環境ごとに、設定方法が異なるかもです。たとえば「AFFINGER6」の場合ですと、下記のように設定します。

サイトのメタディスクリプション

サイトのメタディスクリプション

「AFFINGER管理」>「SEO」>「トップ用のメタディスクリプション」

サイト用のメタディスクリプションを入力すると、Googleにサイト情報の概要を伝えることができます。地味なSEO対策でして、検索画面のクリック率に影響します。

ミヤビ
ミヤビ

後から修正可能ですが、事前にブログの発信ジャンルを決めておきましょう。

WordPressブログの初期設定後にすべきこと10個

下記10項目はブログ運営に必須ですが、上記を終えてからで問題ありません。

ミヤビ
ミヤビ

焦らず、ゆっくり丁寧にやっていきましょう。

その①:テーマの導入

WordPressに新しくテーマを導入することをおすすめします。

  • 理由①:SEO最適化
  • 理由②:デザインが美しい
  • 理由③:カスタマイズ機能も高い

WordPressは、有料・無料テーマが存在しますが、あなたのブログに対する情熱次第で選びましょう。

ミヤビ
ミヤビ

個人的には、ステマなしで「有料テーマ」一択です。

 無料テーマがおすすめな人

無料テーマをおすすめする人は、こんな人です。

  • 無料でブログを始めたい
  • 趣味でブログを始めたい
  • 複数の無料テーマを使って比較したい
  • まずは無料で試しつつ、有料テーマに乗り換えたい

慎重タイプの人は、無料テーマでもOKです。特に人気おすすめは「Cocoon(コクーン)」でして、ブロガーから絶大な支持を得てます。

その他、人気で使いやすいテーマは【初心者】WordPressでおすすめな無料テーマ6つ比較【目的別に厳選】にまとめました。

 有料テーマがおすすめな人

有料テーマをおすすめする人は、こんな人です。

  • 中長期的にブログを続けたい
  • SEOに最適化したブログを作りたい
  • 美しいプロ並みなデザインを作りたい
  • 本気で、ブログやアフィリエイトで稼ぎたい

有料テーマは「SEO・デザイン・カスタマイズ」の3拍子が揃ってます。ブログ運営をビジネスとして真剣に考えてるなら、有料テーマ一択ですよ。

僕もずっと愛用してる「AFFINGER6」は、文句ない神テーマ。詳しくは【初心者】WordPressでおすすめな有料テーマ7つ比較【AFFINGER6一択】をどうぞ。

【初心者】WordPressでおすすめな有料テーマ7つ比較【AFFINGER6一択】
【比較】WordPressブログでおすすめな有料テーマ7つ【AFFINGER6一択】

続きを見る

その②:プラグインの導入

WordPressはカスタマイズ性に富んでるので、プラグインも導入しておきましょう。

  • 理由①:SEO対策
  • 理由②:セキュリティ対策
  • 理由③:執筆の効率化

とはいえ「入れすぎ厳禁」です。

というのも、サイトにセキュリティホールが生まれやすく、ハッキングやバグの原因になります。カスタマイズしやすいが故のデメリットでもあります。

その点も意識しつつ、詳しくは【無料】WordPressブログでおすすめなプラグイン9選【不要なプラグイン5選】をどうぞ。

その③:お問い合わせフォームの作成

WordPressブログには、読者との連絡窓口として「お問い合わせフォーム」を設置することが必要です。

  • 理由①:ブログの「窓口」になる
  • 理由②:ブログで信頼感がUPする
  • 理由③:ブログで仕事を獲得できる
  • 理由④:ブログの広告審査に合格する
  • 理由⑤:企業から仕事オファーをゲット

こーいった理由から、お問い合わせフォームを設置すると、読者や提携してる広告企業とに「信頼関係」を築くことができます。

何度も言うように、ブログ =「ビジネス」ですからね。

お問い合わせフォームは「名刺」です。名刺やHPを持ってないビジネスパーソーンなど存在しません。

サクッと3分でできるので、詳しくは、WordPressブログ必須!お問い合わせフォームの作り方【Googleフォーム一択】をどうぞ。

その④:プライバシーポリシーの作成

サイト所有者は、国内または国際的なプライバシーに関する法律を遵守しつつ、プライバシーポリシーの掲載が必要です。

  • 目的①:個人情報の収集
  • 目的②:個人情報の利用
  • 目的③:個人情報の保護

要は、Webサイトで個人情報を取得する場合、プライバシーの問題に関わるので、その点を「プライバシーポリシー」で明記しなければなりません。(お問い合わせフォーム、アクセス解析ツールなど)

また、読者との不毛な争いを避けるために「免責事項」も必須です。商品購入などのトラブルを事前に回避できます。

ブログ初心者さんが見逃しガチなので、WordPressブログ必須!プライバシーポリシーの書き方テンプレート【雛形コピペOK】をどうぞ。

その⑤:Googleアナリティクスの設定

Googleが無料で提供するアクセス解析の定番ツール「Googleアナリティクス」を導入しましょう。たとえば、下記のようなユーザーデータを分析できます。

  • ユーザー数(新規・再訪・アクティブ)
  • 平均エンゲージメント時間
  • どの国・地域から読まれてるか
  • どの性別・年齢層から読まれてるか
  • 記事ごとの詳細データ(表示回数、ユーザー数、平均滞在時間など)
  • 商品へのお申し込みにつながってるか

ブログで収益化を目指すなら、アクセス解析が必須です。

その⑥:Googleサーチコンソールの設定

Googleが無料で提供するアクセス解析の定番ツール「Googleサーチコンソール」も導入しましょう。たとえば、下記のようなユーザーデータを分析できます。

  • 検索キーワードごとの検索順位
  • クリック数や表示回数
  • 平均クリック率や平均順位
  • インデックス登録の詳細

下記の「サイトマップ」でも解説しますが、Googleサーチコンソールには、サイトマップを送信する機能があります。

ブログを最短で収益化するためにも導入は必須です。

その⑦:ブログアイコンの作成

ブログ運営者の「顔」ともいえる、アイコンも作りましょう。プロフィール画面やSNSで必須です。

  • 方法①:写真(顔出し)
  • 方法②:外注(ココナラ)
  • 方法③:自作(NFTアート)

ブログにアイコンがないと、シンプルに読者から「怪しい...」と思われます。もちろん、アイコンのデザインも重要でして、テキトーだと、むしろ「逆効果」だったりもします。

詳しいブログアイコンの作り方は【センス不要】初心者でもできるブログアイコンの作り方【無料でおしゃれデザイン】をどうぞ。

ミヤビ
ミヤビ

実はこのアイコン、、、「NFT」です。

その⑧:プロフィールの作成

プロフィール情報は、下記の2つを作りましょう。

  • トップページ:プロフィール
  • 固定ページ:運営者情報

要は、トップページ→固定ページに読者を誘導させる導線を作ることが大切です。

 トップページ:プロフィール

たとえば、僕のトップページにおけるプロフィールは、下記のように作っています。

  • ①:アイコン + 名前
  • ②:ブログの説明
  • ③:SNSリンク
  • ④:固定ページへ誘導
プロフィール作成:トップページ

プロフィール作成:トップページ

WordPress管理画面 >「ユーザー」>「新規作成」より、プロフィール画面を作りましょう。

作り方はカンタンです。プログラミングの知識がなくても、型に当てはめるだけで、オシャレなプロフィール画面が完成します。

プロフィールの作り方(トップページ)

プロフィールの作り方(トップページ)

あとは、導入テーマにもよりけりですが、「外観」>「ウィジット」より、プロフィールカードを「サイドバー」に格納すれば、プロフィール画面が表示されます。

 固定ページ:プロフィール

固定ページで作るプロフィールページは、運営者情報の概要だけでもいいので作っておきましょう。

要は「どんな人がブログを書いてるのか?」が大切でして、ザックリでもいいので書いておくと、読者や企業からの信頼につながります。

  • 本名
  • 過去の実績
  • ブログの発信内容

最初から、素晴らしいプロフィールページを作るのはむずかしいので、ブログを書きつつ、徐々に実績を作っていきましょう。

その⑨:サイトマップの作成

WordPressブログでは、下記の2種類のサイトマップを作っておきましょう。

  • HTMLサイトマップ:ユーザーがサイト構造を把握するためのサイトマップ
  • XMLサイトマップ:クローラーがサイト構造を把握するためのサイトマップ

「XMLサイトマップ」は重要でして、プラグイン「XML Sitemaps」などでカンタンに作れます。HTMLサイトマップは、必須ではないですが、あった方が読者ファーストです。

XMLサイトマップを作ったら、Googleサーチコンソールでサイトマップを送信しましょう。クローラーがサイトに訪れ、記事がインデックスされやすくなります。

詳しいサイトマップの作り方は【簡単】WordPressブログのサイトマップの作り方&送り方【プラグインで自動作成】をご覧ください。

その⑩:ファビコンの作成

ファビコンとは、検索タブ左側に表示される小さなアイコンのことです。

当サイトのファビコン

当サイトのファビコン

 ファビコン設置の目的とは?

ファビコンを設置する目的(本質)は「ブランディング」にあります。

  • 目的①:リピーター対策
  • 目的②:ブランディング対策

たとえば「おっ...この鷲のファビコンは、ミヤビさんだな」という感じです。

タブを開きすぎサイト上で迷子になったときでさえ、ファビコン頼りに目的ページにたどり着くことも可能です。

ファビコンは、直接的なSEO対策ではありませんが、ブランディング戦略における「脳内SEO」として、必須レベルですね。

詳しいファビコンの設定方法は【簡単】WordPressのファビコン設定&作成マニュアル【ブランディング戦略の重要性】をどうぞ。

WordPressブログの初期設定でよくある質問4つ

WordPressブログの初期設定を完了したらブログを書こう

本記事では、WordPress開設後に行うべきおすすめ初期設定20個を解説しました。

WordPressで最初にすべき初期設定7つ

上記は、サクッと10分ほどで終わります。

WordPressでSEO対策になる初期設定3つ

上記は、特にサイト設計の重要性を踏まえつつ、入念に決めましょう。とはいえ、後から変更可能ですので、焦らなくて大丈夫です。

上記は、ブログ運営で必須です。とはいえ、焦らなくてOKですので、あなたのペースで徐々に作っていきましょう。

ミヤビ
ミヤビ

ぶっちゃけ、半日あれば余裕です!

悲報:まだブログを書いてはいけません

ここまで、WordPress「20の初期設定」を解説しましたが、実はまだ、ブログを書き始めるのは時期尚早。というのも「サイト設計」が完成してませんよね?

サイト設計せずブログを書き始めるのは、設計書なしにビルを建てることと同じ。

設計書なしにビルを建てたら、倒壊するかもしれません。何度も言うように、ブログ =「ビジネス」ですので、戦略的なブログ運営が大切です。

サイト設計の重要性を噛み締めつつ、下記の記事をご覧ください。現在、作成中です m(._.)m

サイト設計

ブログの書き方

上記ができたら、ブログを書きまくりましょう。

すでに「設計書」が完成しているので、あとは、設計書どおりにブログを書くだけです。ブログの書き方に関しては「ブログの書き方テンプレート」をご用意します。

コチラも作成中ですので、しばし、お待ちくださいませm(._.)m

 WordPressブログの始め方

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

続きを見る

 SEO対策

【保存版】ブログSEO対策の完全ロードマップ【普遍的に通用します】
【保存版】ブログSEO対策の完全ロードマップ【普遍的に通用します】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログ帝国を作ってます|ブログ累計収益7ケタ|【経歴】新卒(専門:行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→フリーランスエンジニア→【ブログ × YouTube × 金融特化ライター】|ブログ、クレカ、仮想通貨ブログ運営|日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリアに引きこもってます【元皇室の中の人】

-Blog, ブログ 作り方
-