Blog ブログ 始め方

【スマホ開設】たった10分でできるWordPressブログの始め方

2022年12月22日

ミヤビ

スマホでブログを始めたい。だけど、どーやってやればいいの?PCを持ってないし、スマホでもブログは可能ですか?とりあえず、スマホでブログを開設したいので、方法を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • スマホでWordPressブログを始める全体像
  • スマホでWordPressブログを始めるメリット
  • スマホでWordPressブログを始めるデメリット
  • スマホでWordPressブログを始める方法
  • スマホでWordPressブログ開設後の初期設定9つ
  • スマホでWordPressブログを始める際によくある質問
  • スマホでWordPressブログを開設しよう

ごきげんよう、ミヤビ(@ImperialMiyavi)です。ブログ歴は3年ほど。月間1万PV、ブログ収益は6桁を達成しました。

スマホでブログを始めたいですか?

本記事では、スマホでWordPressブログを始める方法を解説します。

この記事を読むと、PCを持ってない方でも、スマホでサクッと10分、WordPressブログを始められます。また、開設後の初期設定、ブログの質問事項も解決できる内容です。

PCを持ってないけど、ブログを始めたい...先にスマホで開設しておき、今後パソコンでブログを始めたい...そんな思いを抱えてる方向けの記事となってます。

無駄な前置きはさておき、サクッとスマホでブログデビューしましょう。

エックスサーバー
※今なら『初期費用無料&ドメイン永久無料&50%OFF 』で、お得に申し込めます。お申し込みは、コチラ >> エックスサーバー

スマホでWordPressブログを始める全体像

スマホでWordPressブログを始める全体像

WordPressブログをスマホで始める前に、まずは「全体像」をインプットしましょう。

※「全体像とか、マジどーでもいいっス」という方は、スマホでWordPressブログを始める方法をクリックしてください。

WordPressブログ開設に必要な3つの要素

WordPressブログ開設に必要な3つの要素
WordPressブログに必要な要素は、下記の3つです。

  • その①:独自ドメインの取得←インターネット上の「住所」のイメージでOK
  • その②:レンタルサーバーの契約←インターネット上の「土地」のイメージでOK
  • その③:WordPressのインストール←インターネット上の「家」のイメージでOK

要は「マイホーム」と同じでして、住所(ドメイン)を決め、土地(サーバー)を借り、家(WordPress)を建てる...イメージです。

昔は「ドメイン取得→サーバー契約→WordPressセットアップ」をたった一人で行う必要がありました。しかし、一連のプロセスを一括処理できる時代ですから、こんな便利な時代はないですよ。

たとえば、エックスサーバーが提供する「WordPressクックスタート」です。スマホで申し込むだけだから、カンタンです。

初期費用は無料、ドメイン永久無料、その他お得キャンペーンも豊富、WordPressをマルっと自動インストールしてくれます。

WordPressブログ開設の費用

WordPressブログをスマホで始めるのに、必要な費用です。

  • 独自ドメインの取得:永久無料
  • レンタルサーバーの契約:月495円〜1,000円ほど
  • WordPressのインストール:無料

月額たった「500円」ポッチで、ブログを始められます。

マック1回分と思えば、こんなにノーリスクなビジネスは存在しませんよ。

WordPressブログ開設の手順

以上を踏まえ、WordPressブログをスマホで始める手順をおさえましょう。

WordPressブログの始め方【スマホ】

  • ステップ①:サーバーを申し込む
  • ステップ②:独自ドメインを取得する
  • ステップ③:クイックサービスを申し込む(←WordPressブログ完成)
  • ステップ④:初期設定を行う

ステップ①〜③は、サクッと10分でおわります。

初期設定は、スマホでも可能ですが、パソコンなら失敗しませんよ。

将来的に、MacBookなどのパソコンを購入しつつ、PC環境で執筆をおすすめします。

スマホでWordPressブログを始めるメリット

スマホでWordPressブログを始めるメリット

WordPressブログをスマホで始めるメリットを解説します。

  • メリット①:スキマ時間にブログを開設できる
  • メリット②:スキマ時間にブログを執筆できる

スマホの素晴らしいところは、小回りの効くところ。時間の限られた社会人でも、移動中を活用しつつ、スマホでのブログが可能となります。

メリット①:スキマ時間にブログ開設できる

パソコンをお持ちでなくても、スマホさえあれば、WordPressブログを開設できるのでご安心ください。

10分〜30分もあれば、家に着く頃には、ブログを開設できますよ。

仕事終わりや移動中に、サクッとブログ開設してしまいましょう。

メリット②:スキマ時間にブログを執筆できる

ブログは、場所を選ばず作業できる点も素晴らしい。そのため、電車やタクシーの移動時間を活用しつつ、記事構成や執筆に集中できるのも魅力的です。

僕自身、通勤時間を活用し、スマホで記事作成してました。往復2時間のブログ執筆を確保してました。

このように、スキマ時間を有効活用すれば、ブログの生産性を上げられます。時間をなかなか確保できない方は「スマホでブログを書く」という行動をおすすめします。

スマホでWordPressブログを始めるデメリット

スマホでWordPressブログを始めるデメリット

一方、WordPressブログをスマホで始めるデメリットも理解しておきましょう。

  • デメリット①:操作をミスりやすい
  • デメリット②:カスタマイズに無理がある

個人的には「デメリットを理解する方が重要かな?」と思います。というのも、基本は「PC操作」です。完全初心者なら、パソコンで操作した方がシンプルに無難ですね。

デメリット①:操作に慣れが必要

スマホに慣れてる方でも、WordPressブログの操作には慣れてないハズ。

メールやLINEとは違い、WordPressの使い方や操作には、少し「慣れ」も必要です。

申し込みで失敗しないよう、記事を見ながら実践したいですよね?

パソコンがあれば、スマホやタブを見つつ開設できます。スマホの場合、その点でやりにくいのは仕方ありません。

デメリット②:カスタマイズに無理がある

WordPressブログをスマホのみで完結させるのは、さすがに無理あります。というのも、開設は可能でも、カスタマイズには、PCが必要になるからです。

  • 記事の構成
  • 画像の作成
  • プラグインの導入
  • テーマのインストール
  • デザインのカスタマイズ

たとえば、上記シーンでパソコンがあると便利ですね。

とはいえ、記事執筆オンリーなら、スマホで十分ですよ。メールと同じよう、真っ白いキャンバスに文章を書くだけですからね。お得意の"ゴールドフィンガー"でどうぞ。

それでは上記を踏まえつつ、WordPressブログをスマホで開設していきましょう。

スマホでWordPressブログを始める方法

スマホでWordPressブログを始める方法

WordPressブログをスマホで始める方法は、下記のとおり。

  • 手順①:エックスサーバーを申し込む
  • 手順②:独自ドメインを取得する
  • 手順③:WordPressをインストールする

サクッと10分で、ブログデビューは完了です。

エックスサーバーが提供する「WordPressクイックスタート」を利用することで、誰でもカンタンにWordPressブログをスマホで始めることができます。

 エックスサーバーがおすすめな理由

3年以上も愛用してる僕だからこそ、断言できます。

  • 理由①:国内シェアNo.1
  • 理由②:初期費用無料
  • 理由③:ドメイン永久無料
  • 理由④: 導入企業「16万社」、運用サイト「230万件」以上
  • 理由⑤: 世界最速クラスのWordPress環境「KUSANAGI」 を導入

初心者でも安心の「24時間365日メール&電話サポート」もあります。

これからブログを始めるなら、エックスサーバーで間違いありませんよ。経験より、保証します。

※ぶっちゃけ、どこのレンタルサーバーも「大差なし」です。とはいえ、人気サーバーから選ぶべきでして、費用や使いやすさでも、エックスサーバーがもっとも無難。

 エックスサーバーのサポート体制

  • メールサポート:24時間365日(24時間以内に返信)
  • チャットサポート:平日10:00~18:00
  • 電話サポート①:06-6147-2580(ご契約者)
  • 電話サポート②:0120-183-002(新規契約)
    平日10:00~18:00※音声ガイド進むと担当につながります

手順①:エックスサーバーを申し込む

エックスサーバー申し込み-01

エックスサーバー申し込み-01

エックスサーバー申し込み-02

エックスサーバー申し込み-02

公式サイトの「メニュー」>「お申し込み」より、サーバー契約します。

エックスサーバー申し込み-03

エックスサーバー申し込み-03

エックスサーバー申し込み-04

エックスサーバー申し込み-04

エックスサーバーを初めて利用する方は「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックします。プランは「スタンダード」でOKです。

エックスサーバー申し込み-05

エックスサーバー申し込み-05

エックスサーバー申し込み-06

エックスサーバー申し込み-06

サーバー&ドメイン&WordPressを一括設定できる「WordPressクイックスタート」を申し込み、サーバー契約期間は「36ヶ月」としましょう。

  • 12ヶ月:キャッシュバックで、実質6,600円(÷ 12 = 550円)
  • 24ヶ月:キャッシュバックで、実質12,540円(÷ 24 = 522.5円)
  • 36ヶ月:キャッシュバックで、実質17,820円(÷ 36 = 495円)

3年契約にすると、月額「495円」で、WordPressブログを運営できます。

ただし、WordPressクイックスタートを申し込むと、10日間の無料体験期間は適用されません。とはいえ「実質495円」ですから、タダ同然かと。

ミヤビ

マック1回分と思えば、痩せれますね!

手順②:独自ドメインを申し込む

エックスサーバー:独自ドメインが永久無料

続いては「独自ドメインの契約」です。

エックスサーバードメイン契約内容

エックスサーバードメイン契約内容

独自ドメインを申し込むと、あなただけのサイトURLを取得できます。なお、通常ならドメイン代が発生しますが、エックスサーバーで申し込むと「永久無料」です。

 ドメインの決め方

わかりやすいドメイン名にしましょう。
たとえば、僕のサイトで解説します。

  • ブログ名:ゆとりブログ
  • ドメイン名:yutorin-tensyoku.net

このように、ブログ名とドメインに「統一感」を出すことがポイントです。

なお、ドメイン名は変更不可ですので、慎重に考えてください。

ミヤビ

「.com」「.net」など、無難なドメインを選びましょう。

手順③:WordPressをインストールする

クイックスタートでは、WordPessが自動インストールされます。むずかしいことは一つもなく、必要項目を淡々と入力するだけ。

 WordPress情報

WordPressをインストールする-01

WordPressをインストールする-01

  • ブログ名:後で変更可能
  • ユーザー名:管理画面に入るときに必要←メモリましょう
  • パスワード:管理画面に入るときに必要←メモリましょう
  • メアド:GmailとかでOK

上記「ユーザー名」「パスワード」は、WordPressのログインで必要ですので、必ずメモっておきましょう。

 導入テーマ

WordPress導入テーマ-01

WordPress導入テーマ-01

WordPress導入テーマ-02

WordPress導入テーマ-02

なんと、WordPressの無料テーマも導入できます。

  • デフォルト:ぶっちゃけ、これでOK
  • XWRITE:エックスサーバーが開発したテーマ(1年間無料)
  • Cocoon:大人気無料テーマ(これでもOK)
  • Lightning:コーポレートサイト向け

とはいえ、テーマに関しては、後ほど「有料テーマ」を導入した方が効率的です。とりま、現段階では「デフォルトテーマ」で問題ありません。

>> 関連記事:【初心者】WordPressでおすすめな無料テーマ6つ比較【目的別に厳選】

 サーバーアカウント情報の入力

サーバーアカウント情報の入力-01

サーバーアカウント情報の入力-01

サーバーアカウント情報の入力-02

サーバーアカウント情報の入力-02

サーバーアカウント情報の入力-03

サーバーアカウント情報の入力-03

サーバーアカウント情報の入力-04

サーバーアカウント情報の入力-04

カンタンですね。
項目に従い、情報を入力しましょう。

※上記は、エックスサーバーの項目です。パスワードは、管理画面用とは別ですので、ゴッチャにならないように注意です。

 契約内容の確認と利用規約の同意

サーバー契約内容の確認

サーバー契約内容の確認

利用規約の同意

利用規約の同意

契約内容を確認しつつ、利用規約を熟読し、申し込み内容を確定させましょう。

 認証コードの確認

認証コードの確認

認証コードの確認

すると、6桁の認証コードが登録したメールアドレスに届きます。認証コードを入力しつつ、SMS認証に移ります。

 SMS認証

SMS認証では、電話番号をご用意ください。

SMS認証-01

SMS認証-01

SMS認証-02

SMS認証-02

「SMS・電話認証へ進む」より「認証コードを取得する電話番号」を入力しつつ「取得方法」を選択し「認証コードを取得する」をクリックします。

エックスサーバーお申し込み完了

エックスサーバーお申し込み完了

SMS認証を経て、お申し込み完了です。これにて、WordPressブログが開設され「5分〜30分」ほどで、アクセスできるようになります。

ミヤビ

お疲れ様でした〜!

注意点:重要メールは、保存

申し込みが完了すると、いくつかメールが送られてきますが、必ず保管しましょう。メールには「アカウント情報」が書かれてますので、必ず確認してください。

エックスサーバー重要メール

エックスサーバー重要メール

  • 「XServer アカウント」ログイン情報
  • 「サーバーパネル」ログイン情報
  • 「WordPress」のログイン情報

上記は、エックスサーバーやWordPressログイン画面で必要です。

ログインできないと、とてもメンドくさいので、必ず保管しておきましょう。

以上で、Wordpressブログをスマホで開設する方法はおわり。30分後くらいに、WordPress管理画面にログインし、ブログの初期設定を行いましょう。

スマホでWordPressブログ開設後の初期設定9つ

スマホでWordPressブログ開設後の初期設定9つ

WordPressブログを開設したら、まずは「初期設定」を済ませましょう。

とはいえ、スマホですべてを完結させるのは、無理があります。

そこで、スマホで設定すべき項目だけをピックアップし、残りはパソコンで設定をおすすめします。

 WordPress初期設定9つ

  • その①:WordPressにログイン
  • その②:一般設定
  • その③:パーマリンク
  • その④:テーマのインストール
  • その⑤:プラグインのインストール
  • その⑥:Googleアナリティクス
  • その⑦:Googleサーチコンソール
  • その⑧:お問い合わせフォームの設置
  • その⑨:プライバシーポリシーの設置

初期設定「その①〜③」までをスマホで行いましょう。

その他の項目については、パソコンから設定することをおすすめします。詳しくは【20個】WordPressおすすめ初期設定ガイド【失敗を避ける方法】にまとめました。

【必須】失敗しないWordPressおすすめ初期設定ガイド【絶対すべき20項目】
【20個】WordPressおすすめ初期設定ガイド【失敗を避ける方法】

WordPressの初期設定でお悩みですか?本記事では、WordPressブログの開設後に絶対すべきおすすめ初期設定20個を解説します。ブログで失敗したくない方は必見です。

続きを見る

その①:WordPressにログイン

開設後30分ほど経過したら、WordPressの管理画面にログインしてみましょう。WordPressの管理画面に入る方法は、下記のとおりです。

https://ドメイン名/wp-login.php/

WordPressログイン方法

WordPressログイン方法

すると、上記の画面になるので「ユーザー名 or メールアドレス」「パスワード」の2点を入力後、WordPress管理画面に入れます。

WordPressのログイン情報がわからない場合

WordPressのログイン情報がわからない場合

もし「ユーザー名」「パスワード」を覚えてない方は、エックスサーバーを申し込むときに入力した「WordPress情報」を入力すればOK。

WordPress管理画面

WordPress管理画面

上記はPC画面ですが、このようなWordPressの管理画面にログインできればOKです。これにて、ブログを書いたり、サイトを編集できるようになります。

ミヤビ

ドメイン名だけ入力しても、管理画面には入れませんよ。

 WordPressにログインできない?

WordPressにログインできない...そんな事態に陥ってパニックなるときが訪れると思います。

WordPressの基本的なログイン方法は、上記で解説したとおりですが、特にブログ初心者さんですと、わからないことも多いかと。

そんなときは【簡単】WordPressにログインできない?考えられる10の原因と5つの対処法をご覧ください。

その②:一般設定

WordPress管理画面 >「設定」より、下記の初期設定を変更します。

  • 一般
  • 投稿設定(特に変更なし)
  • 表示設定(特に変更なし)
  • ディスカッション
  • メディア(特に変更なし)
  • プライバシー(特に変更なし)

 一般

「一般」の設定では、下記の項目を行なってください。

  • サイトタイトル:自分のブログ名を入力
  • キャッチフレーズ:なくてもOK
  • WordPressアドレス:「https://」になってるか?
  • サイトアドレス:「https://」になってるか?

WordPressアドレスとサイトアドレスが「https://」になっていますか?

もしなってない場合、、、「http://」→「https://」に書き換えましょう。そして、ココは二度といじらないでください。

以上で、一般設定はおわり。

 投稿設定

飛ばしてOK。
特に、いじる所はありません。

 表示設定

飛ばしてOK。
特に、いじる所はありません。

 ディスカッション

WordPressでは、投稿記事に対し「コメントの有無」を設定できます。

基本的に、炎上リスクやスパム対策として、コメントはOFFにしましょう。

「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外せば、コメントをOFFにできます。

コメント設定については【重要】WordPressのコメント機能を無効・非表示する方法【スパム対策3選】をどうぞ。

 メディア設定

飛ばしてOK。
特に、いじる所はありません。

 プライバシー

飛ばしてOK。
特に、いじる所はありません。

その③:パーマリンク

最重要なパーマリンク設定も、スマホで済ませておきましょう。

WordPress管理画面 >「外観」>「パーマリンク」より、パーマリンク設定を「投稿名」に変更してください。
パーマリンク設定

パーマリンク設定

 パーマリンクとは?

パーマリンクとは?

パーマリンクとは?

パーマリンクとは「個別記事のURL」のこと。たとえば、本記事の場合で解説します。

  • 記事タイトル:【スマホで開設】たった10分でできるWordPressブログの始め方
  • 記事のURL:https://yutorin-tensyoku.net/wordpress-blog-starting-smartphone/

パーマリンクを「投稿名」にすると、記事ごとにURLを設定できます。SEO対策にもなり、URLを見ただけで記事内容をイメージできるので、とてもわかりやすいですね。

 パーマリンクの書き方ルール

パーマリンクの書き方を解説します。
下記のルールを守ってください。

  • ルール①:検索エンジン&人間が理解できる構造
  • ルール②:英語で書く
  • ルール③:SEOキーワードを入れる
  • ルール④:短く、シンプルにする
  • ルール⑤:区切る場合は「ハイフン(-)」を使う

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。可能な場合は、長い ID ではなく意味のある単語を URL に使用します。引用元:Google検索セントラル

たとえば、転職アプリの口コミ記事を書くなら、、、「https://ドメイン/tensyoku-app-review/」といったイメージです。

詳しくは【SEO最適化】WordPressブログのパーマリンク設定ガイド【失敗は簡単】をどうぞ。

スマホでWordPressブログを始める際によくある質問

スマホでWordPressブログを始める際によくある質問

スマホでブログ運営する際によくある質問についてまとめました。

  • 質問①:ブログにパソコンは必要ですか?
  • 質問②:スマホでブログを効率化できる?
  • 質問③:スマホでブログを書く方法とは?
  • 質問④:スマホを使ってブログで稼げる?

質問①:ブログにパソコンは必要ですか?

はい、必要です。スマホ一台で済むほど、ブログの世界は甘くありません。

  • 記事作成が高速化する
  • 高度なカスタマイズが可能になる
  • ブログで必須な作業ツールを使える

スマホは「補助輪」です。スキマ時間にブログを書くための"小道具"ですね。

パソコンをお持ちなら、ブログ以外にも「プログラミング」「動画編集」「ライター」「資料作成」「Zoom」といった幅広い用途に使えます。

もはや「ブログのため...」というより、人生のコスパを爆上げするために購入しておいて損ありません。個人的には、Windowsより、断然「Macbook」ですね。

 おすすめは『MacBook Pro13』

MacBookシリーズの中でも、特にブログにおすすめが「MacBook Pro13」です。

僕もずっと愛用してるので、ぜひ、購入を検討いただけると、人生のコスパが爆上げしますよ。経験より、保証します。

質問②:スマホでブログを効率化できる?

スマホの使い方次第では、ブログ執筆をわりと効率化できます。

  • 通勤時間にブログをスマホで書く
  • 休憩時間にブログをスマホで書く
  • 待機時間にブログをスマホで書く

要は「スキマ時間」でブログを書けることが、スマホ最大のメリットです。

ミヤビ

スキマ時間をフル活用したら、執筆スピードが1.5倍にUPしました。

質問③:スマホでブログを書く方法とは?

スマホでブログを書く方法は、下記のとおりです。

  • 方法①:スマホで管理画面に入り、編集する
  • 方法②:メモ帳アプリを活用する
  • 方法③:専用アプリを活用する(WordPress - サイトビルダー)

しかし、ブログをスマホだけで書くことはおすすめしません。そして「ブログをいきなり書く」という行為もNGです。

というのも、ジャンル・キーワード選定、記事構成などを決めてから、肉付け作業としての執筆ですので、そこを理解してないと「書きたいことを書く」ブログになります。

たぶん「意味不明」だと思いますが、とにかく、スマホでブログを書き始めるのはおすすめしません。まずは「サイト設計」の知識を入れてから、ブログを書きましょう。

ミヤビ

やはり、パソコンがないと話になりませんね。

質問④:スマホを使ってブログで稼げる?

結論、スマホを使ってブログで稼ぐことは可能です。しかし、あなたは下記の知識やスキルを理解・習得してますか?

  • サイト設計
  • ジャンル・キーワード選定・カテゴリー選定
  • SEO対策の基礎〜応用知識

上記をサボっても、ブログで稼げませんよ。残念ながら、頭だけで設計書どおりにブログに落とし込める天才ブロガーは存在しません。

ビルを建てるときも「設計書」が必要ですよね?

設計書なしにビルを建てる「アホ」など存在しませんよ。ビルが崩壊します。

ブログにおいても同じです。前述のとおり、ブログを書く場合、設計書ありきの執筆ですからね。ここを無視しても、ブログで稼ぐことはできませんよ。

 手っ取り早く稼ぐ方法もあるよ

ブログを開設したら、スマホでも稼げる「アフィリエイト・セルフバック」に挑戦してみることをおすすめします。

  • 手順①:ASPに無料登録する
  • 手順②:セルフバック経由で商品を申し込む
  • 手順③:セルフバック報酬を受け取る

ブログ収益化で必須な「アフィリエイト」の仕組みや概念を学べます。

セルフバックを利用すると、なんと「10万〜20万」ほどを稼げます。

ブログ =「実質タダ」とは、こーいった"黄金の羽"を拾えるからです。詳しくは【10万】稼げるアフィリエイトセルフバック!おすすめASP&案件ランキングTOP5をどうぞ。

【10万】稼げるアフィリエイトセルフバック!おすすめASP&案件ランキングTOP5

アフィリエイトセルフバックの方法を知りたいですか?本記事では、自分でアフィリエイト商品を申し込むことで報酬を得られるセルフバックの方法論を解説します。秒速で「10万」を稼げますよ。

続きを見る

スマホでWordPressブログを開設しよう

スマホでWordPressブログを開設しよう

本記事では、スマホでWordPressブログを始める方法について解説しました。

WordPressブログの始め方【スマホ】

  • 手順①:エックスサーバーを申し込む
  • 手順②:独自ドメインを取得する
  • 手順③:WordPressをインストールする

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を申し込めば、たった「10分」でブログを始められます。

むずかしいことなど、1ミリもありません。必要なのは、あなたの指を「ポチッ」と押す勇気だけです。この記事を読み終えたら、今すぐ行動してください。

通勤や休憩などのスキマ時間で、サクッとブログを始めましょう。家に帰る頃には、ブログデビューできてますよ。というわけで、素敵なブログ生活をどうぞ!

 WordPressブログを始めよう

エックスサーバー
※今なら『初期費用無料 & ドメイン永久無料 & 50%OFF 』で、お得に申し込めます。お申し込みは、コチラ >> エックスサーバー

なお、WordPressブログは、パソコンでも開設できます。詳しくは【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】もどうぞ。

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

WordPressブログの始め方を知りたいですか?本記事では、WordPressブログの始め方やブログの全体像、開設後の初期設定やよくある質問にお答えします。たった10分でブログを始められますよ。

続きを見る

さいごに、僕からのお願い

WordPressブログをスマホで開設できたら、Twitterで報告いただけたら嬉しいです!

必ず、サイトを見に行きます。
ぜひ、ツイートしてみてください。

Twitterで報告する方法

  • サイト名
  • サイトURL
  • ブログを開設した感想
  • 僕(@ImperialMiyavi)にメンション
ミヤビ

Twitterで僕にメンションいただければ、あなたのブログを見に行きます!無料で拡散します!

 おすすめレンタルサーバー7選

【7社】WordPressブログおすすめレンタルサーバー徹底比較【プロが厳選】
【7社】WordPressブログおすすめレンタルサーバー徹底比較【プロが厳選】

レンタルサーバーでお悩みですか?本記事では、WordPressブログでおすすめなレンタルサーバー7社を厳選比較しました。「ゼロ秒思考」でレンタルサーバーを契約し、WordPressブログを始めましょう。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログで「ゆとり」ある人生を発信|月20万&月1.5万PV達成|【経歴】新卒(専門は行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→Webエンジニア→Webマーケ→ブロガー&デジタルノマド|APDのためブログを天職に|普段は「日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリア⇄ASEAN」に引きこもってます【元皇室の中の人】

-Blog, ブログ 始め方
-