
ads.txt ファイルの問題って何ですか?「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と警告されてます。その対処法を教えてください。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- ads.txt(アズ テキスト)とは?
- Googleアドセンス「ads.txt」の修正方法【2STEP】
- ads.txt ファイルが正しく設置できたか確認する方法
- ads.txt ファイルに関するよくある質問
- ads.txt ファイルでアドセンスを最適化しよう
ごきげんよう、ミヤビ(@ImperialMiyavi)です。ブログ歴は3年ほど。月間1万PV、ブログ収益は6桁を達成しました。
Googleアドセンス「ads.txtファイルの問題」にお悩みですか?
本記事では、Googleアドセンスに表示される「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」というアラートの修正方法を解説します。
この記事を読むと、ads.txt ファイルの概要を掴みつつ、今すぐ修正すべき理由がわかります。
Googleアドセンスにログインすると、下記のエラーが表示されてませんか?

Googleアドセンス|ads.txt ファイルの警告
サクッと3分、たったの2STEPで解決できます。本記事をご覧いただきつつ、今すぐ修正しましょう。
ads.txt(アズ テキスト)とは?
ads.txt とは「Authorized Digital Sellers」の略でして、自社サイトにおける広告枠を厳密に管理することで、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐ仕組みのこと。
つまり、不正による広告収益の「漏れ」を防げます。具体的に「ads.txt」ファイルとは、、、下記のとおりです。
この「ads.txt」ファイルを契約レンタルサーバーにアップロードすることで「アドセンス審査に通過したサイト」という証明になります。
ads.txt ファイルを設置すれば、そのネット広告が本物かどうかわかり、広告主がその透明性の元、安心して広告ビジネスに取り組めるワケ。
ads.txt の警告文が表示される理由
ads.txt ファイルに関する警告文が表示される理由は、下記のとおりです。
- 理由①:ads.txt を設置してない
- 理由②:ads.txt を正しく設置してない
理由①:ads.txt を設置してない
解説したとおり、ads.txt ファイルを設定してないと、、、不正広告による収益の漏洩につながり、広告主やアドセンス収益を保護するために注意喚起が促されてます。
設置の義務はありませんが、万が一のための予防策として、可能な限り対策はしておきたいところ。
方法は後ほど解説しますが、ダウンロードした「ads.txt ファイル」をサーバーにアップロードするだけのカンタンな作業です。中学生でもできるので、ビビる必要はありません。
理由②:ads.txt を正しく設置してない
ads.txt ファイルを設置したけど、記述がミスってる場合、早めな対処が必要ですね。
記述内容は、ご契約されてるレンタルサーバーの「サーバーパネル」より確認するか、、、「https://サイトURL/ads.txt」とググることで、記述内容を確認できます。
ads.txt ファイルの正しい記述内容は、本記事で解説するので、ご安心くださいませ。
ads.txt の問題を放置すると...
ads.txt ファイルの問題を修正しないと、本来、支払われるべきアドセンス報酬が支払われない可能性があります。
とはいえ「推奨」程度です。そもそも、PVの少ないブログ初心者さんの場合、アドセンス報酬を受け取れる状態にないので、直ちに「影響アリ」というワケではありません。
アドセンス収益を安定して稼げる運営者さんは、ぜひ、ads.txt ファイルの問題に対処しましょう。ブログ初心者さんでも、余裕あれば、対処するに越したことはありません。

僕はこの問題を放置してたら、収益に影響でたので、ぜひ対策を。
Googleアドセンス「ads.txt」の修正方法【2STEP】
それでは、ads.txt ファイルの問題を修正していきましょう。Googleアドセンスにログインすると、下記のような「ads.txt ファイルの警告」が表示されてると思います。

Googleアドセンス|ads.txtファイルの警告
要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
- 手順①:ads.txt ファイルのダウンロード
- 手順②:ads.txt ファイルのアップロード
ちょっと抵抗感あるかもですが、サクッと3分ほどで終わります。とても、カンタンな作業ですので、チャチャっと済ませましょう。
>> 参考:Google AdSense ヘルプ|ads.txt に関するガイド
手順①:ads.txt ファイルのダウンロード
まず、Googleアドセンスにログインしましょう。そして、ads.txt に関する警告文の横に表示されてる[今すぐ修正] をクリックします。

Googleアドセンス|ads.txt ファイルのダウンロード
すると「1つのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する」という画面が表示されるので、左下にある「ダウンロード」をクリックし、ファイルをダウンロードします。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
このように、ダウンロードした「ads.txt」ファイルには、サイト運営者のアドセンス登録情報がすでに記載されてると思います。
「pub-0000000000000000」の箇所には、自分の「パブリッシャーID」 を入力すればOK。
パブリッシャーIDの確認方法

Googleアドセンス|パブリッシャーIDの確認方法
ads.txt ファイルの中身
Googleアドセンス ads.txt ファイル | |
---|---|
広告システム | google.com |
サイト運営者ID | 「pub」-「16桁の数字コード」 (例:pub-1234567890123456) |
契約種別 | DIRECT:サイト運営者IDで指定したアカウントを直接管理している場合 RESELLER:サイト運営者IDで指定したアカウントを直接管理してない場合 |
認証機関ID | 認証機関IDは「f08c47fec0942fa0」を入力 |
- 広告システム:「google.com」
- サイト運営者ID:「pub」-「英数字16桁」
- 契約種別:「DIRECT」or「RESELLER」
- 認証機関ID:「f08c47fec0942fa0」
ads.txt ファイルの中身は、上記のとおりとしてください。
手順②:ads.txt ファイルのアップロード
続いて「ads.txt」ファイルを「ルートディレクトリ」にアップロードする作業です。
サイトのルートディレクトリとは、ドメイン直下ディレクトリ(フォルダ)のこと(例: example.com/ads.txt)
やり方はカンタンでして、ご契約のレンタルサーバーより、設定を行います。そこで今回は、国内トップなユーザー数を誇る「エックスサーバー」にて解説します。
エックスサーバーの場合
エックスサーバーでは、ドメイン単位で「ads.txt」の設定をサクッとできる「ads.txt 設定」が標準装備されてます。「サーバーパネル」にログインし [ads.txt 設定] をクリックしましょう。

Googleアドセンス|ads.txtのアップロード手順①
ドメインを選択後、[ads.txt 設定追加]をクリックします。

Googleアドセンス|ads.txtのアップロード手順②
- 広告システム:「google.com」
- サイト運営者ID:「pub」-「英数字16桁」
- 契約種別:「DIRECT」でOK
- 認証機関ID:「f08c47fec0942fa0」
ここに、先ほどの「ads.txt 情報」を4つ入力します。「確認画面へ進む」>「追加する」ボタンをクリックすれば、ads.txt ルートディレクトリへの設置は終わり。
これにて、透明性ある広告運用者として、信頼性が確保されました。
ads.txt ファイルを正しく設置できたか確認する方法
ads.txt ファイルが正しく公開されてるか、確認してみましょう。
Googleなどのウェブブラウザで、 ads.txt ファイルのURL(https://サイトURL/ads.txt)と検索します。

Googleアドセンス|ads.txtファイルのブラウザ確認
上記のとおり、ウェブブラウザからファイル内容を確認できれば成功です。
しばらくすると、警告文も消えてるハズ。時間を置いてから、確認してみましょう。
もし、ads.txt のアラート文が消えてない場合、ads.txtファイルの設置場所が間違ってる可能性もあります。正しく設置できてるか、確認してみましょう。
ads.txt ファイルに関するよくある質問
さいごに、ads.txt に関するよくある質問にもお答えしますね。
- 質問①:ads.txt が反映されるまでの時間は?
- 質問②:サブドメインの設定方法は?
- 質問③:ads.txt ファイルの情報を教えて
質問①:ads.txt が反映されるまでの時間は?
ads.txt ファイルの反映時間は、まちまちですね。
短くても数日、サイトの広告リクエストが少ない場合は、最長で1か月ほどかかります。
気づいたときには、警告表示が消えてると思いますので、アドセンス審査ほど、気を張る必要はありません。
質問②:サブドメインの設定方法は?
サブドメインを指定する場合は、ドメインの前に「subdomain=」をつければOKです。
- ルートドメイン: example.com
- サブドメイン :subdomain.example.com
- 設定方法:subdomain=subdomain.example.com
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
subdomain=example.com
このとおりに記述すればOKです。詳しくは「Ads.Txt – Authorized Digital Sellers」を参考にしてみてください。
質問③:ads.txt ファイルの情報内容を教えて
ads.txt ファイルを構成する4つの情報について、サクッと解説します。
- フィールド①:広告システム
- フィールド②:サイト運営者ID
- フィールド③:契約種別
- フィールド④:認証機関ID
フィールド①:広告システム
入札者が接続するシステムの正規ドメイン名。Googleアドセンスの場合、常に「google.com」 です。
フィールド②:サイト運営者ID
フィールド1で指定したシステムにおける、販売者または販売パートナーのアカウントに関連したサイト運営者(パブリッシャー)の識別ID。
Googleアドセンスの場合、サイト運営者ID(例:pub-0000000000000000)を使用します。
フィールド③:契約種別
- DIRECT:フィールド2で指定したアカウントを直接管理しているGoogleサイト運営者の場合
- RESELLER:フィールド2で指定したアカウントを直接管理してないGoogleサイト運営者の場合
フィールド④:認証機関ID
Googleアドセンスの場合、認証機関IDは「f08c47fec0942fa0」固定 です。
ads.txt ファイルを設置してアドセンスを最適化しよう
本記事では、Googleアドセンス「ads.txt ファイルの問題」の修正方法を解説しました。
ads.txt ファイルの修正は、必ずしも必須ではありませんが、広告収益を失うきっかけにつながります。修正方法はカンタンですので、暇なときにサクッと修正しましょう。
セットで、アドセンス審査に合格後にすべきこととして【祝】Googleアドセンス合格後にすべきことは7つだけ【桂馬の高上がり】もどうぞ。
Googleアドセンス関連記事
-
-
【初心者】Googleアドセンスとは?仕組み・やり方・収益化を徹底解説
Googleアドセンスとは何かを知りたいですか?本記事では、ブログ初心者向けに、アドセンスの仕組みや稼ぎ方、始め方、審査合格ポイントを徹底解説します。クリック報酬型広告でブログ収益を上げてみましょう。
続きを見る
-
-
【本質】Googleアドセンス審査とは?合格に導くコツ7つ【落ちる理由は簡単です】
Googleアドセンスの審査に合格する方法を知りたいですか?本記事では、アドセンス審査に通るための7つのコツや落ちたときの対処法を解説します。ユーザーに有益なコンテンツを書くことが1番の近道ですよ。
続きを見る
-
-
【9選】Googleアドセンス審査に通らない?落ちたら見直せ!合格チェックリスト
Googleアドセンスの審査に落ちた。なぜ、審査に通らないのか?本記事では、Googleアドセンスに不合格な理由とその対処法を解説します。落ちた原因をしっかり考え、合格へ向けて再審査を申請しましょう。
続きを見る
-
-
【祝】Googleアドセンス合格後にすべきことは7つだけ【桂馬の高上がり】
Googleアドセンス合格後にすべきことを知りたいですか?本記事では、アドセンス審査に通過したらやるべきことを7つ解説します。広告掲載し、収益を得るための準備を進めていきましょう。
続きを見る
-
-
【5つ】Googleアドセンス広告の種類とおすすめな貼り方【クリック率UPの法則】
アドセンス広告の貼り方を知りたいですか?本記事では、Googleアドセンス広告の種類、広告の貼り方、クリック率がUPするおすすめな掲載位置を解説します。アドセンス広告の貼り方をマスターし収益UPしましょう。
続きを見る
-
-
【13個】Googleアドセンス広告が表示されない?空白の原因と対処法を徹底解説
アドセンス広告が表示されませんか?本記事では、Googleアドセンス広告が表示されない13の原因と対処法を解説します。自動広告が表示されない原因も解説したので、本記事を参考にアドセンス広告を表示させましょう。
続きを見る
-
-
【簡単】Googleアドセンス「米国税務情報」の提出方法【ブロガー向けにやり方を解説】
アドセンスの税務情報について知りたいですか?本記事では、Googleアドセンス米国税務情報の提出方法を解説します。個人ブロガー向けに、具体的なやり方、提出方法を解説しました。
続きを見る