Blog ブログ AI

「AIアートなんてやめとけ」←人生、損してる件

2022年11月6日

本記事は、一部「広告」を含みます。

ミヤビ
ミヤビ

AIアートなんて、やめとくべきだろうか?今、SNSでAIアートが話題だから始めてみようと思ったけど、ただのお遊びだろうし、稼げないだろうし、やっぱり、やめておくべきかな?やるかやらないか、悩むな〜…

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • 「AIアートなんてやめとけ」←人生、損してる件
  • 「AIアートなんてやめとけ」←AIアートの価値を知るべき
  • 「AIアートなんてやめとけ」←なら、会社員もやめとけ

この記事を書いてる僕は、ジョージアで暮らすデジタルノマド。AIツールでAIアートを作成しており、時代の最先端で活動してます。

「AIアートなんてやめとけ」という意見に、戸惑っていませんか?

本記事では「AIアートなんてやめとけ」という否定的な意見に対し、AIアートに触れる重要性を解説します。

この記事を読むと「AIアートなんてやめとけ」という野次を1ミリも気にすることなく、AIアートに挑戦する意欲が湧きます。

そーいった言葉に耳を傾けてたら、何も行動できない人間になります。時代に取り残されるリスクの方が危険ですよ。

WordPressブログの始め方

WordPressブログを始めるなら、僕も愛用する「エックスサーバー」一択ですよ。

  • 初期費用が無料
  • ドメイン2つまで永久無料
  • 国内シェア&サーバー速度No.1hostadvice.com(2024年)】 

たったの月額ワンコインで始められます。10分でブログデビューしましょう!

【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】

続きを見る

【執筆者】

ミヤビ|ブログ愛好家

【ミヤビ:当サイトの編集長】

  • ブログ歴3年
  • ブログ収益7ケタ達成
  • ブロガー/デジタルノマド

「AIアートなんてやめとけ」←人生損してる件

「AIアートなんてやめとけ」←人生損してる件

時代を揺るがすAIアート。新しいテクノロジーやサービスが登場するたび耳にする言葉、それが「〇〇なんてやめとけ。損するぞ」という、断末魔のような叫び。

本記事では、そーいったAIアートの否定的な意見に対し、ロジカルに論破します。

AIアートの基礎をまだご存知ない方は【芸術は爆発】AIアートとは?【特徴・仕組み・活用例】からどうぞ。

AIアートは、誰でもできます

AIアートは、中学生でもできます。
つまり、AIアートに参入障壁はありません。

というわけで、否定的な意見も取り入れつつ、実験思考を持って、試しに挑戦すればいい。やってみて「あっ...つまんないな」と違和感を覚えたら、サクッとやめればOK。

AIアートが気になる方は、今すぐ挑戦しましょう。詳しくは【保存版】初心者でもできるAIアートの作り方【ロードマップ】をどうぞ。

【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】
【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】

続きを見る

AIアートで失うものは、ありません

AIアートに挑戦しても、誰もあなたから取り立てることはありませんよ。

強いていうなら、AIアートを学ぶ「時間」がコストです。

学習コストは、必要不可欠。しかし、そこをデメリットと捉えたら、何事も時間を失いますし、あなたの人生 =「不毛」になることを意味します。

つまり、あなたが「う〜む...AIアートなんて、やめとくべきだろうか?」と悩む時間さえ、無駄だったりします。そこを、間髪入れず挑戦すれば、学習コストなど「無」ですよ。

>> 関連記事:【無料】AIアートに必要なモノとは?【結論、好奇心】

AIを学ばない =「時代に取り残される」

よく「日本は、世界一」と叫ばれてますけど、たった1億人ぽっちの人口の背景には、何十億人ものインド人や中国人が虎視眈々とビジネスチャンスを狙ってます。

この事実を踏まえると、グローバル化が進み、言語障壁も崩れ去り、リモートワークも進めば、ロケーションフリーで世界は構築されていきます。

下記のツイートをご覧ください。皆さんもご存知な、世界的な大企業のCEO(最高経営責任者)は、すべて「インド人」です。


インド =「発展途上国」といったイメージですが、こーいったIT企業や大企業を牛耳る以上、日本は、インドや中国といった国や人々と渡り合う必要があります。

いうまでもなく、こーいった大企業は「AI」を活用してます。そして、検索エンジンで有名な、あのGoogleも「Imagen」というAIアート作成ツールに着手してます。

つまり、世の中の方向性として、AIが活用される未来です。世界的企業の動向をリサーチすれば、カンタンに未来予想できます。AIを学ばないと、時代にとり残される運命かと。

「AIアートなんてやめとけ」←AIアートの価値を知るべき

「AIアートなんてやめとけ」←AIアートの価値を知るべき

AIアートに「価値」はあるのか?
結論、AIアートに「価値アリ」です。

AIアートなんて、ゴミクズだ。NFTアートに然り、金儲けの道具にするな。

こんな心の叫びも聞こえてきますが、別に、アーティストの価値が消えるワケじゃない。どうせ、ショボいAIアートしか作れませんからね。

何はともあれ、グダグダいってないで、AIアートの仕組みを構成する「AI」に触れてみることに価値があります。

口先だけは大学教授並みな人に、聞く耳はないですからね。詳しくは、人工知能が描くAIアートの価値とは?【口先は教授並み、でも、行動は盲人以下】をどうぞ。

AIアートに本質的な価値はない

とはいえ、AIが生み出す芸術的なアートに「本質的・美術的な価値はあるのか?」と問われれば、現段階で「No」です。断言しますが、AIアートにそのような価値はありません。

というのも、1ミリ単位での微細なタッチや表現を、AIは"まだ"完璧にできません。

ここを技術的に解決すれば、ビジネスや日常生活で普及します。もちろん、相対的に絵師の価値は下がるかもですが、それでも、プロにしか描けないアートは、駆逐されません。

むしろ、AIとの共存を迫られまして、プロのアーティストでさえ、AIを活用せざるを得なくなるかと。そーなると、必然的にAIとの共存が生まれまして、「今」AIに触れとけば、スムーズに波乗りできますよね。

こーいった理由からも、AIアートに本質的・美術的価値はないけれども、触れる価値はあるかと。

AIアート =「大きな桃」です

あなたは、童話「桃太郎」をご存知ですよね?おばあさんが川に洗濯しに行ったところ、大きな桃が「ドンブラコ...ドンブラコ...」と川から流れてくるストーリーです。

ふと思うと、AIアートと似てませんかね...?

おばあさんは、川から流れてきた「大きな桃」をサクッと拾います。フツーなら「なんだアレ...危なさそうだし、スルーしよう...」と思うハズ。

しかし、自前の怪力で拾いました。そして、その「大きな桃」を包丁で一刀両断。(この時点で、おばあさん =「ヤバい奴」かと。クレイジーですね...)

世間の声を代弁します

「そんな"大きな桃"を拾うなんて、やめとけ。人生、損するぞ。あ〜あ、拾っちゃよ...バカだね...しかも、包丁で切りやがった...ホント、後悔しても知らね〜...ババアは、死ぬ運命だな...」

結果、桃から牡丹餅、桃太郎が出てきて「めでたし × 2」です。桃を拾って、叩き割った結果、紆余曲折あれど、ハッピーエンド。大半の人は、突然、川から流れてきた「大きな桃」など、スルーですからね。

本質は、ココに眠ってます。
AIアート =「大きな桃」ですよ。

「AIアートなんてやめとけ」←なら、会社員もやめとけ

「AIアートなんてやめとけ」←なら、会社員もやめとけ

AIアートに然り、モノゴトには「メリット・デメリット」の両面が存在します。

デメリットやリスクを恐れ、行動できないなど「言い訳」ですよ。ちょっと考えれば、リスクなどないことに気づきます。むしろ、ゼロリスクで挑戦できる時代に、感謝すべきかと。

AIアートは、働きつつ挑戦できる

副業でブログやYouTube、NFTアートなんかが流行ってますけど、ぶっちゃけ、副業で成功できるほど甘いビジネスじゃありません。

まぁ、もちろん、AIアートで稼ぎたい...という発想も同じですが、副業レベルで成功は、無理でしょう。解説のとおり、AIアートに美術的な価値はありませんからね。

そのためには、Webマーケティングを学びつつ、毎日の地道な取り組みや発信活動も必要不可欠です。

AIアートを誰でも作れる仕組みは、世の中の天才エンジニアたちが作ってくれました。あとは、その「巨人の肩」に乗りつつ、未来を創造していけば良いんじゃないですかね?

やる気なんか、存在しない。必要なのは好奇心。

AIアートに、やる気など存在しません。興味を持ったら、その好奇心を実行するまでです。そして、世間の声も気になりますが、それについては、本記事で排除しました。

ので、どうぞ心ゆくまま、AIアートに挑戦してみてください。

===

さて、川上から、AIアートという「大きな桃」が流れてきましたよ。

おっと、、、あの人は、どーやらスルーしてしまったようですね...これは、チャンスか?

AIアートに限らずですが、川上から流れてくる"大きな桃"を拾い上げるかは、あなた次第です。僕は、すでに拾って食べてます。実に、甘くて美味しいです。

さて、あなたは、どーしますか?

 挑戦の果実

【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】
【保存版】初心者でもできるAIアート作り方ロードマップ【簡単3ステップ】

続きを見る

【無料】AIで自動執筆?おすすめ文章作成サイト5選【現役ブロガーが厳選】
【無料】AIで自動執筆?おすすめ文章作成サイト5選【現役ブロガーが厳選】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログ帝国を作ってます|ブログ累計収益7ケタ|【経歴】新卒(専門:行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→フリーランスエンジニア→【ブログ × YouTube × 金融特化ライター】|ブログ、クレカ、仮想通貨ブログ運営|日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリアに引きこもってます【元皇室の中の人】

-Blog, ブログ AI