本記事のもくじ
サイトマップを作らないと、メッチャ損しますよ?
この記事で紹介する「サイトマップの作り方&送り方」を実践すると、SEOで有利に働きます。実際に僕も、サイトマップへの理解を深めると、たった1日でインデックス登録されるようになりました。
そこで本記事では、サイトマップの基礎や重要性、具体的なサイトマップの作り方や送り方をわかりやすく解説します。
この記事を読むと、WordPressのプラグインを使って、サクッとサイトマップを作ることができます。
結論、サイトマップには2種類ありまして、Google検索エンジン向けの「XMLサイトマップ」と、ユーザー向けの「HTMLサイトマップ」です。
SEOやユーザービリティの観点からも重要です。誰でもサクッとサイトマップを作れるよう、プラグインを使った自動生成方法をわかりやすく解説しますね。
サイトマップとは?【種類・違い】
サイトマップとは、Webサイト内の各ページリンクやサイト構造をまとめたモノです。
サイトマップとは、サイト上のページや動画などのファイルについての情報や、各ファイルの関係を伝えるファイルです。Google などの検索エンジンは、このファイルを読み込んで、より効率的にクロールを行います。サイトマップはサイト内の重要なページとファイルを Google に伝えるだけでなく、重要なファイルについての貴重な情報(ページの最終更新日やすべての代替言語ページなど)も提供します。引用元:Google検索セントラル|サイトマップについて
このように、サイト内の記事や動画などのファイル情報をGoogleなどの検索エンジンに伝えることで、クロール(発見)を促し、サイト情報を構造的に伝える役割があります。
要は「レシピ」でして、たとえば「"カレー"の具材を情報提供する...」といった感じ。
サイトマップは2種類ある
そして、サイトマップには「2種類」ありまして、下記のとおり。
- その①:XMLサイトマップ(クローラー向け)
- その②:HTMLサイトマップ(ユーザー向け)
①検索エンジン(クローラー)に伝えるサイトマップ、②検索ユーザー(読者)に伝えるサイトマップ、を覚えておきましょう。
WordPressブログの運営では、上記2種類のサイトマップを作成・送信することが必要です。それぞれ、解説しますね。
その①:XMLサイトマップ(クローラー向け)
XMLサイトマップとは、クローラー(検索エンジン)向けのサイトマップです。
クローラーにサイト構造を認識しやすくする狙いがありまして、XMLサイトマップを作成・送信するメリットは、下記のとおり。
- メリット①:新しい記事をクロール(発見)してもらいやすくなる
- メリット②:インデックス登録され、検索結果に表示されやすくなる
- メリット③:クロールされた記事から、他の記事にもクロールされやすくなる
- メリット④:結果的に、SEOでプラス評価を得やすくなる
クロールされると、記事がインデックス登録されやすくなり、検索結果に表示される可能性が高まります。
まとめると、サイト内の記事や動画などのリンクがクローラーによってクロールされやすくなることで、SEOにプラス効果が働く...といった感じです。
>> 参考:当サイト「ゆとりブログ」のXMLサイトマップ
XMLサイトマップは、後述する「プラグイン」で作成しつつ、自動&手動で「サーチコンソールに送信」します。
その②:HTMLサイトマップ(ユーザー向け)
HTMLサイトマップは、ユーザー向けのサイトマップです。
サイト構造が可視化されることで、クローラーや読者にサイト構造をわかりやすく提示できます。ユーザビリティや利便性の向上につながり、メリット「大」です。
本記事では「WordPressのプラグインを使った方法」「手動でHTMLサイトマップを作る方法」の2点を解説します。
なお、手動でHTMLサイトマップを作ると、ユーザーに好きな記事を示せます。つまり、必ずしもすべての記事を提示する必要はなく、ユーザーファーストを狙えます。
>> 参考:当サイト「ゆとりブログ」のHTMLサイトマップ
HTMLサイトマップは、固定ページで作成します!
XMLとHTMLサイトマップの違い
XMLサイトマップとHTMLサイトマップの違いは「誰に向けて?」です。
- XMLサイトマップ:クローラー向け
- HTMLサイトマップ:ユーザー向け
もう少し、深堀りします。
- XMLサイトマップ:XMLで記述されており「検索エンジン」が理解しやすい
- HTMLサイトマップ:HTML/CSSで記述されており「読者」が理解しやすい
つまり、サイト構造を「機械 or 人間」に認識させるかの違いです。
HTMLサイトマップは、ユーザーが理解しやすいよう、記事リンクでまとまってます。一方、XMLサイトマップは、XML形式で情報がまとまっており、検索エンジンが理解しやすい構造です。
登録方法の違い
また、Googleサーチコンソールに登録できるのは「XMLサイトマップ」です。HTMLサイトマップは、専用の固定ページを作り、ユーザー向けにサイト情報をまとめます。
ここまでを整理すると、下記の表のとおり。
サイトマップ | 対象者 | 登録方法 |
---|---|---|
XMLサイトマップ | クローラー(検索エンジン) | Googleサーチコンソール |
HTMLサイトマップ | ユーザー(読者) | 専用の固定ページ |
まずは、両者の違いを理解すること。
ブログでサイトマップを作るべき理由3つ
WordPressブログを運営する場合、必ずサイトマップを作りましょう。
とはいえ、必須ではない
次の場合にサイトマップが必要になることがあります。
- サイトのサイズが大きい。一般的にサイズが大きなサイトでは、すべてのページがサイト上の他のページ(少なくとも 1 ページ以上)からリンクされていることを確認するのは難しくなります。その結果、Googlebot が新規のページの一部を検出できない可能性が高くなります。
- サイトが新しく、外部からのリンクが少ない。Googlebot などのウェブ クローラーは、ページからページヘリンクをたどることによってウェブをクロールします。その結果、Googlebot が他のサイトからリンクされていないページを検出できない可能性があります。
- サイトに動画や画像などのリッチメディア コンテンツが多数含まれている、またはサイトが Google ニュースに表示されている。Google 検索でサイトマップの追加情報が考慮されます。
- サイトの規模が大きい
- サイトが新しく、被リンクが少ない
- サイトに画像や動画などが多い
サイトの規模が小さく、画像や動画コンテンツの少ないサイトは、サイトマップは必須ではありません。
クローラーは、ページリンクからページヘリンクをたどることで、ウェブページ内をクロールします。なので、内部・外部リンクが多いほど、回遊は効率的になります。
なので、リンクの少ないペライチなWebサイトの場合、サイトマップを作らなくても問題ありません。とはいえ、カンタンなので、作るに越したことはありませんよ。
理由①:ブログ記事の認識
サイトマップを作ると、検索エンジンやユーザーにサイト内の記事リンクを構造的に認識させられます。また、クロールを促すことで、迅速なインデックス登録も可能です。
しかし、重要なのは「良質なコンテンツ」を作ることです。
たとえば僕は「1記事1万文字」ほどを生産しており、すぐにクローラが回遊しては、即日インデックス登録されます。
しかし、低品質な記事を作ると、インデックス登録されにくく「インデックス未登録」になっては、SEOでもマイナス評価。
このように、良質なコンテンツを作ることで初めて、検索表示に値する価値を提供できます。 サイトマップの重要性とセットで、良質な記事作りに専念しましょう。
理由②:サイト構造の把握
サイト規模が大きくなると、記事数はもちろん、画像や動画などの情報ファイルも多くなり、サイト構造が複雑化します。
サイト構造を把握できてないと、重複コンテンツも発生しやすく、検索エンジンだけでなく、ユーザーの利便性も損います。
サイト規模が大きくなりガチなブログの場合、しっかりとサイトマップでサイト構造を伝えつつ、SEOリスクを回避しましょう。
理由③:円滑なブログ運営
ブログ運営には「更新」も欠かせません。
特に、ブログ運営を外部に委託する場合、HTMLサイトマップを見れば、サイト構造を俯瞰的に捉えることができます。
たとえば、更新にはどれくらいの時間や工数がかかるのか...などを判断しやすくなります。
検索エンジンやユーザーの利便性UPだけでなく、プロジェクトを円滑に進められる点でも、サイトマップは重要です。
ブログ用サイトマップ作成プラグインおすすめ5選
サイトマップは、WordPressのプラグインを使えばカンタンに作れます。そこで、XMLサイトマップとHTMLサイトマップの作成におすすめなプラグインを紹介します。
- その①:Sitemap Generator for Google←XMLサイトマップ
- その②:XML Sitemap & Google News←XMLサイトマップ
- その③:WP Sitemap Page←HTMLサイトマップ
- その④:All in One SEO←XMLサイトマップ
- その⑤:Yoast SEO←XMLサイトマップ
- 番外編:WordPress標準機能←XMLサイトマップ
XMLサイトマップなら「Sitemap Generator for Google」一択です。
HTMLサイトマップの定番は「PS Auto Sitemap」でしたが、2022年10月に公開停止になったので「WP Sitemap Page」をどうぞ。
その①:Sitemap Generator for Google
Sitemap Generator for Google(旧:Google XML Sitemap) | |
---|---|
機能 | サイトマップ(XMLサイトマップ) |
インストール数 | 100万以上 |
WordPressとの互換性 | あり |
最終更新 | ◎ |
おすすめ | 【】 |
WordPressプラグイン「Sitemap Generator for Google」は、XMLサイトマップを作成できます。
2022年4月~5月ころ、セキュリティの脆弱性が報告されました。しかし、現在は問題なく使えます。本記事では、コチラのプラグインを使用しますね。
詳しい使い方は「XMLサイトマップの作り方&送り方」にて解説します。なお、名称がコロコロ変わりまして「作者:Auctollo/Arne Brachhold」を目印としてください。
以前は「Google XML Sitemap」という名称でした!
その②:XML Sitemap & Google News
XML Sitemap & Google News | |
---|---|
機能 | サイトマップ(XMLサイトマップ) |
インストール数 | 10万以上 |
WordPressとの互換性 | 未検証 |
最終更新 | ◯ |
おすすめ | 【】 |
WordPressプラグイン「XML Sitemap & Google News」は、XMLサイトマップを作成できます。
過去に「Sitemap Generator for Google」がインストールできない事態が発生しており、サブ要因として使われてました。
僕も過去にお世話になっており、サイトマップが「xmlsitemap.xml
」などと、ちょっとダルかったです。
使い方は大差ないので、お好きな方を使えばOK。とはいえ、知名度や互換性も含めて「Sitemap Generator for Google」がおすすめです。
その③:WP Sitemap Page
WP Sitemap Page | |
---|---|
機能 | サイトマップ(HTMLサイトマップ) |
インストール数 | 30万以上 |
WordPressとの互換性 | 未検証 |
最終更新 | ◯ |
おすすめ | 【】 |
WordPressプラグイン「WP Sitemap Page」は、HTMLサイトマップを作成できます。
ショートコードを利用しまして、クラシックエディター・ブロックエディター両方で使用可能です。
詳しい使い方は「ブログ用HTMLサイトマップの作り方2つ」にて解説します。ちなみに、HTMLサイトマップは、プラグインを使わなくても作れます。そちらも、紹介しますね。
その④:All in One SEO
All in One SEO | |
---|---|
機能 | SEO対策&サイトマップ(XMLサイトマップ) |
インストール数 | 300万以上 |
WordPressとの互換性 | あり |
最終更新 | ◎ |
おすすめ | 【】 |
SEO対策と「XMLサイトマップの自動生成」が可能です。
コチラのプラグインを利用する場合、上記サイトマップのプラグインは不要。機能が重複し、誤作動を起こす可能性があります。
詳しい使い方は割愛しますが、SEO対策が万全な人気プラグインです。
その⑤:Yoast SEO
Yoast SEO | |
---|---|
機能 | SEO対策&サイトマップ(XMLサイトマップ) |
インストール数 | 500万以上 |
WordPressとの互換性 | あり |
最終更新 | ◎ |
おすすめ | 【】 |
SEO対策と「XMLサイトマップの自動生成」が可能です。
コチラも「All in One SEO」と同じく、標準でXMLサイトマップの作成できます。
詳しい使い方は割愛しますが、SEO対策が万全な人気プラグインです。
番外編:WordPress標準機能
WordPressには、標準でXMLサイトマップ機能が備わってます。サーチコンソールへの登録&送信時に使うので、下記を把握しておきましょう。
- WordPressブログアドレス:
https://example.com/
- XMLサイトマップURL:
https://example.com/wp-sitemap.xml/
たとえば、WordPressの人気テーマ「AFFINGER」では、AFFINGER管理 >「SEO」から、サイトマップ(wp-sitemap.xml
)の有効化を設定できます。
残念ながら、WordPressの標準サイトマップでは、細かい設定ができません。「優先度」や「更新頻度」を設定したい場合は、上記で紹介したプラグインを使いましょう。
ちなみに、WordPressのおすすめプラグインについては【9選】WordPressブログおすすめ無料プラグイン【不要プラグイン5選】をどうぞ。
ブログ用XMLサイトマップの作り方&送り方【3ステップ】
まず「XMLサイトマップ」の作り方と送り方を解説します。
- 手順①:Sitemap Generator for Googleの有効化
- 手順②:サーチコンソールに登録
- 手順③:サイトマップを送信
XMLサイトマップを設定すると、自動的にサイトマップを検索エンジンに送信してくれます。
本記事では「Sitemap Generator for Google」を使ったXMLサイトマップの作り方を解説しますね。
手順①:Sitemap Generator for Google の有効化
まずはプラグインをインストールして「有効化」しましょう。
続いて、WP管理画面 >「インストール済みプラグイン」>「Sitemap Generator」>「設定」より、XMLサイトマップの設定を行います。
サイトマップの確認
おそらく、デフォルトで「https://〜/sitemap.xml
」となってるハズ。これが、あなたのサイトの「XMLサイトマップURL」です。
後ほど、サイトマップをGoogleサーチコンソールに連携&送信する際に使いますので、覚えておいてください。
設定①:基本的な設定
なお「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外しましょう。noindex設定されてるため、サーチコンソールでエラーが発生します。
HTML形式のサイトマップを作成する際は、後述しますが「WP Sitemap Page」などのプラグインを使用します。
設定②:投稿の優先順位
投稿の「優先順位を自動的に計算しない」にチェックしましょう。
なお、基本的に、コメント機能は「OFF」をおすすめします。
スパムコメントなど、余計なセキュリティ対策が生じるからです。詳しくは【重要】WordPressのコメント機能を無効・非表示する方法【スパム対策3選】をどうぞ。
セットで【9選】WordPressおすすめセキュリティ対策まとめ【脆弱性からの脱却】もお読みいただくと、セキュリティ対策の理解が深まります。
設定③:Sitemap コンテンツ
たとえば、上記のとおりにチェックしましょう。カテゴリーやタグにもチェック入れておけば、検索結果に反映されます。
設定④:Excluded Items(除外アイテム)
インデックスさせたくないカテゴリーや記事を設定します。お好みでどうぞ。
設定⑤:Change Frequencies(頻度)
特に、優先的に更新する「ホームページ(トップページ)」「投稿記事」「今月のアーカイブ」を「毎日」に設定してます。
設定⑥:優先順位の設定(priority)
とはいえ「Googleは優先順位を読みとらない」としてまして、ここはあまり気にしなくてもOK。設定通りにクロールするとは限りませんので。
設定を更新
忘れずに「設定を更新」をクリックして、保存しましょう。
これにて「Sitemap Generator for Google」の設定はおわり。
手順②:サーチコンソールに登録
続いて、Googleサーチコンソール(通称:サチコ)にも登録しておきましょう。サチコの登録が完了次第、サイトマップを追加していきます。
手順③:サイトマップを送信
Googleサーチコンソール >「サイトマップ」より、XMLサイトマップを送信します。
赤枠に「sitemap.xml
」と入力し、送信します。
送るサイトマップは2種類
サイトマップは、下記の2つを送りましょう。(合計2回の送信)
- その①:sitemap.xml(通常のXMLサイトマップ)
- その②:feed(RSS/Atomフィード)
※上記は「Sitemap Generator for Google」を使った場合。もし「XML Sitemap & Google News」を利用すると「xmlsitemap.xml
」になるなど、プラグインごとにファイル名が変わります。そのため、正しいURLを送信すること。
送った方が良い理由は、下記のとおりです。
Google では、最適なクロールを行うために、XML サイトマップと RSS/Atom フィードの両方を使用することをおすすめしています。XML サイトマップによって、Google はサイト内の全ページに関する情報を取得することができ、RSS/Atom フィードによって、サイト内のすべての更新情報を取得することができるからです。両者のおかげで、Google はインデックス中のコンテンツをいつも最新の状態に保つことが可能になります。ただし、サイトマップやフィードを送信したからといって、URL のインデックスが保証されるわけではありません。引用元:Google検索セントラル|XML サイトマップと RSS/
Atom フィードのベストプラクティス
上記のとおり、XMLサイトマップとフィードを送ることが推奨されてます。
『sitemap.xml.gz』について
サイトマップには、圧縮されたXMLサイトマップ「sitemap.xml.gz
」もありまして、一応、コチラも送っておきましょう。
The “sitemap.xml.gz” is a compressed version of the “sitemap.xml” file. It has the same content, but is significantly smaller than the other one. This helps you and the search engines to save a lot of traffic. Since all search engines support compressed sitemaps, you actually don’t need the “sitemap.xml”, but maybe you or your visitors want to view them from time to time so keeping it doesn’t hurt.引用元:Google XML Sitemapsで生成されるサイトマップの種類(xmlとgz)について
上記につきまして、ソースは見つかりませんでした。
しかし、当サイトの場合「sitemap.xml.gz
」を送信すると、ステータス値が「取得できませんでした」と表示されました。
念のため送ってみて、問題あれば、通常のXMLサイトマップとフィードだけで良いかもしれません。
記事を更新した際は、毎回送りましょう!
ブログ用HTMLサイトマップの作り方2つ
続いては、ユーザー向けにHTMLサイトマップを作っていきます。
- 方法①:WP Sitemap Pageで作成
- 方法②:HTMLサイトマップを手動作成
HTMLサイトマップは、サイト構造を「全記事2クリック以内」でまとめられるため、クローラービリティが向上します。必ず作っておきましょう。
方法①:WP Sitemap Page で作成
まず「WP Sitemap Page」をインストールし「有効化」します。
続いて、WP管理画面 >「インストール済みプラグイン」>「WP Sitemap Page」>「設定」より、HTMLサイトマップの設定を行います。
設定①:一般的な設定
ここはチェックしなくてOK。
設定②:表示方法のカスタマイズ
デフォルトのまま「permalink」に設定しておきましょう。
複数表示のチェック欄は、チェックしなくてOK。話は少しズレますが、カテゴリーは複数にまたがらない方がSEO的に良いですよ。
設定③:サイトマップからの除外
除外するカスタム投稿タイプは「ページ」「アーカイブ」「著者」にチェックしておきましょう。
設定④:プラグインのリンクを表示する
また「プラグインのリンクを表示する」は、チェックしなくてOKです。
以上で、WP Sitemap Pageの設定はおわり。忘れずに保存しておきましょう。
固定ページの作成
続いて「固定ページ」で、サイトマップ用のページを新規作成します。
ブロックエディタ・クラシックエディター対応でして、ショートコード[wp_sitemap_page]
を入力すると、サイトマップが反映されます。
設定が完了したら、サイトマップページを確認してみましょう。
WP Sitemap Page のサイトマップ作成は、以上です!
方法②:HTMLサイトマップを手動作成
個人的にはプラグインを使わず、手動でサイトマップを作ることをおすすめします。
- 理由①:カスタマイズ性が自由
- 理由②:サイトスピードが低下しない
- 理由③:プラグインの脆弱性に影響されない
こーいった理由から、少しメンドくさいですが、手動でサイトマップを作成してみるのもアリかと。
作り方はカンタンでして、いつもどおり記事を作る感じで、見出しや箇条書きに記事リンクをまとめればOK。
サイト設計やカテゴリーを確認しつつ、HTMLサイトマップを作成してみましょう。
いっきに作ると大変なので、徐々に更新するのがベスト!
ブログ用サイトマップ送信時における注意点3つ
サイトマップの送信時における注意点を解説します。
- 注意点①:間違ったサイトマップを送信しない
- 注意点②:定期的にサイトマップを送信すること
- 注意点③:サイトマップの優先度は存在しない
注意点①:間違ったサイトマップを送信しない
手動でサイトマップを送信する場合、存在しないサイトマップURLを送らないよう注意しましょう。
- NG:
https://example.com/sitemsp/xml/
- OK:
https://example.com/sitemap.xml/
よくある誤送信は「スペルミス」です。
存在しないURLを送信したり、指定するURLを「robots.txt
」でブロックしてる場合、サーチコンソールにエラー表示されます。
サイトマップを誤送信した場合は、削除しましょう。サーチコンソール >「サイトマップ」> 画面右上「︙」>「サイトマップの削除」よりどうぞ。
注意点②:定期的にサイトマップを送信すること
定期的にサイトマップを送りつつ、サイトの更新性を維持しましょう。
- 新しい記事を公開した
- 過去の記事を更新した
- 過去の記事を削除した
こーいった場合に、サイトマップを送信します。
XMLサイトマップは、プラグインによって自動送信されますが、積極的に手動でも送信していきましょう。
※HTMLサイトマップについては、送信作業はありません。あくまでユーザーへの「地図」みたいな役割ですので。
注意点③:サイトマップの優先度は存在しない
サイトマップのプラグインでは「優先度(priority)」を任意で設定できますが、実を言うと、Googleは参考にしてません。
なので、優先度を高めたからといって、クロール頻度が上がるワケではないので注意です。
そしたら「ある意味なくね?」と思うかもですが、迷うなら設定しなくてOK。手動でサイトマップを送信すれば、あまり関係ありませんので。
ブログ用サイトマップでよくある質問5つ
WordPressブログでサイトマップは必須です
本記事では、WordPressブログで必須な「サイトマップの作り方・送り方」をマルっと解説しました。
- サイトマップとは、サイト内の記事を構造的にまとめたモノ
- 検索エンジン向けには「XMLサイトマップ」がある
- ユーザー向けには「HTMLサイトマップ」がある
- XMLサイトマップは「プラグイン」がおすすめ
- HTMLサイトマップは自作しましょう
- XMLサイトマップをしっかり送信しましょう
2種類のサイトマップを作ることで、Googleとユーザーの両者にフレンドリーでSEOに最適化したサイトを提供できます。
というわけで、今回は以上です。何はともあれ、XMLサイトマップとHTMLサイトマップの違いをよく理解しつつ、ブログ運営のブラッシュUPに役立ててください。
SEO対策
-
【保存版】ブログSEO対策の完全ロードマップ【普遍的に通用します】
続きを見る
WordPressブログの始め方
-
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
続きを見る
最後までお付き合いありがとうございました。僕のTwitter(@ImperialMiyavi)もフォローしてもらえたら嬉しいです。ブログ運営に関するお役立ち情報を発信しており、ブログとセットで勉強できます!