エンジニア 転職

【実質無料】WEBデザインスクールおすすめ比較ランキング3選【未経験から転職できる】

2022年5月25日

ミヤビ

WEBデザイナーに転職したいのですが、おすすめなスクールってないかな?とはいえ、ゼロスキルから転職できるかとても不安です。文系未経験な僕でも、WEBデザイナー転職できるオススメなWEBデザインスクールを知りたいです。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • 未経験からWEBデザイナー転職は、簡単です
  • おすすめWEBデザインスクール比較ランキング3選
  • WEBデザインに関するよくあるQ&A
  • WEBデザインスクールは、コスパ最強

 この記事を書いてる僕は、デジタルノマド。WEBエンジニアやWEBマーケティングなど、リモートスキルで稼ぎつつ、旅するように暮らしてます。

WEBデザイナーに転職したいけれど「いったい、どのスクールを選んでいいかわからない...」と悩んでませんか?

そこで、WEBデザインを本気で学び、WEBデザイナー転職を成功させたいあなたに、オンラインでも学べるおすすめWEBデザインスクール3選を比較ランキングで紹介します。

この記事を読むと、未経験からWEBデザインを学ぶ行動勇気がわき、あなたにピッタリなWEBデザインスクールを発見できます。さらに、その後のキャリア設計までマルっとイメージできますので、読む価値は大いにあるかと。

さぁ、WEBデザイナー転職への冒険に、出発しよう。

 まずは、7日間の無料体験をどうぞ

無料という近道
「WEBデザインって難しそう...」と思ってませんか?そんな方に朗報でして、実は「TechAcademy」だと、7日間の無料体験があります。オンラインでプログラミングをサクッと体験できます。ぜひ、どうぞ。>> テックアカデミーの無料体験

未経験からWEBデザイナー転職は、簡単です

未経験からWEBデザイナー転職は、簡単です

ハードルは、そんなに高くない。
学習期間は3ヶ月〜半年で、十分に狙えます。

WEBデザイナー転職に必要なスキルとは?

具体的には、下記のスキル。
要は「ホームページを作るスキル」と思えばOKです。

  • HTML5/CSS3:サイトの骨組みとデザイン
  • JavaScript:サイトに動きをつける
  • jQuery:JSのフレームワーク
  • WordPress:HPのカスタマイズ機能
  • PHP:お問合せフォームなどの設置
  • Photoshop/Illustrator:デザインカンプ
  • NoCode:プログラミング不要でサイト制作

上記のスキルを学びつつ、オリジナルポートフォリオ(スキル証明)を作ります。ポートフォリオがないと採用は不可能ですので、渾身のポートフォリオを目指しましょう。

 悲報:ぶっちゃけ、スクールに大差ない

世の中には「おすすめWEBデザインスクール10選」みたいな記事もありますが、ぶっちゃけ、どこも大差ないですよ。WEBデザインは独学でも習得できますので、転職ハードルは低めです。

というと、コスパ良く学べるスクールがオススメ。

プログラミングですと、ハードルが上がるので惜しみなく自己投資すべき。しかし、WEBデザインですと、しっかり勉強すれば誰でもできます。お金はそんなにかけなくてもOK。

というわけで、コスパ良く学べるWEBデザインスクールを厳選して3つ紹介しますね。

 比較ランキング3選

1位:TechAcademy 2位:デジタルハリウッド STUDIO by LIG 3位:デイトラ
コース名 Webデザインコース Webデザイナー専攻 WEBデザインコース
受講料金 ¥174,900〜(税込) ¥495,000〜(税込) ¥99,800(税込)
分割払い ¥7,288〜(税込) ¥5,400〜(税込) なし
学習期間 160時間ほど
(4・8・12・16週間コース)
6ヶ月ほど 90日
習得スキル HTML/CSS/SaSS/jQuery/
Photoshop/ワイヤーフレーム
Illustrator/Photoshop/XD/Dreamweaver/
HTML5/CSS3/JavaScript/jQuery/その他WEBスキル
HTML/CSS3/jQuery/SCSS/PHP/WordPress/
Figma/Photoshop
学習スタイル オンライン完結 オンライン+通学(上野・池袋・大宮・北千住・川崎) オンライン完結
講師 実務経験3年以上の現役WEBデザイナー 現役WEBデザイナー/デジLIG卒業生 現役エンジニア・フリーランス
学習サポート 週2回の個別メンタリング/回数無制限の課題レビュー メンター相談/コワーキングスペース無償提供/特別価格のソフト提供 課題添削/副業・転職スキル/教材閲覧無制限/Slackコミュニティ
転職サポート 優良企業の紹介/スカウト 履歴書添削/ポートフォリオ添削/転職相談 ※有料:転職支援コース ¥39,800(税込)
質問 毎日15時〜23時のチャットレビュー オンライン・オフラインでの質問無制限 1年間、質問し放題
実績 プログラミングスクール受講者数No.1 9万人以上を輩出したカリキュラム 業界最安級
利用者満足度
公式サイト TechAcademy デジタルハリウッド STUDIO by LIG デイトラ

WEBデザインスクールおすすめ比較ランキング3選

WEBデザインスクールおすすめ比較ランキング3選

下記の3つに厳選しました。
この中から選べば、失敗を限りなく防げます。

 ポチった人だけ、人生が変わります

数十万円とお高い自己投資ですが、ギャンブルでお金を無駄にするよりよっぽどマシかと。なぜなら、ギャンブルでは金銭的にも人生は豊かになりませんので。

  • IT業界に転職できる
  • ITスキルでリモートワークも可能
  • フリーランスWEBデザイナーに独立できる

上記の未来を開拓できます。WEBデザイナーに転職し、リモートワークも実現できれば、通勤や人間関係のストレスも「ガクッ」と減ります。

しかし、行動しない限り、1年後のあなたも「今のまま」です。指先一つで人生は変われますので「えいや」ってポチりましょう。

1位:TechAcademy

TechAcademy Webデザインコース
受講料金 ¥174,900〜(税込)
分割払い ¥7,288〜(税込)
学習期間 160時間ほど(4・8・12・16週間コース)
習得スキル HTML/CSS/SaSS/jQuery/
Photoshop/ワイヤーフレーム
学習スタイル オンライン完結
講師 実務経験3年以上の現役WEBデザイナー
学習サポート 週2回の個別メンタリング/回数無制限の課題レビュー
転職サポート 優良企業の紹介/スカウト
質問 毎日15時〜23時のチャットレビュー
実績 プログラミングスクール受講者数No.1
利用者満足度

プログラミングスクールといったら、TechAcademy。当然、WEBデザインもカバーしており、圧倒的な実績と知名度でオススメです。

  • WEBデザイナーを目指したい
  • WEBデザインスキルを身に付けたい
  • 時間と場所に縛られないキャリアを実現したい

こういった方にオススメでして、WEBデザインの基礎スキルをサクッと学べます。

キャンペーン情報

デザインの代表的ツール「Photoshop」「XD」を含む「Adobe Creative Cloud コンプリートプラン」を3ヶ月分(税込18,744円相当)無料提供!

4週間/8週間/12週間/16週間の4コースから選べます。なお、転職サポートも手厚く、独自案件の提供があったり、企業スカウトも届く。学習から転職までの一括サポートが魅力的ですね。

 フリーランス向け講座

フリーランスWEBデザイナーも目指せます。基礎学習から実案件の獲得までカバーしており、フリーランスを目指す方はコチラでもOK。セット割で55,000円もお得になります。

詳しくは、下記よりご確認ください。

>> Webデザインフリーランスセット

なお、オンラインの無料相談もあります。今なら無料メンター相談を申し込むと、500円分のAmazonギフト券をもらえます。現役のプロに悩みを相談してみましょう。

>> 無料メンター相談を申し込む

 おすすめポイント

  • プログラミング受講者数No.1
  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • 毎日15時〜23時までのチャットサポート
  • 回数無制限の課題レビュー
  • 受講者全員に独自案件を提供
  • 実務経験3年以上の現役WEBデザイナー
  • 先割で受講料5%OFF!
  • 受講生限定の転職サポート

2位:デジタルハリウッド STUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIG Webデザインコース
受講料金  ¥495,000〜(税込)
分割払い  ¥5,400〜(税込)
学習期間 6ヶ月ほど
習得スキル Illustrator/Photoshop/XD/Dreamweaver/
HTML5/CSS3/Javascript/jQuery/その他WEBスキル
学習スタイル オンライン+通学(上野・池袋・大宮・北千住・川崎)
講師 現役WEBデザイナー/デジLIG卒業生
学習サポート メンター相談/コワーキングスペース無償提供/特別価格のソフト提供
転職サポート 履歴書添削/ポートフォリオ添削/転職相談
質問 オンライン・オフラインでの質問無制限
実績 9万人以上を輩出したカリキュラム
利用者満足度

本気で「WEBデザイナーに転職したい」とお考えなら、TechAcademyより「デジLIG」をオススメします。

実務に近い学習スタイルや、LIVE授業という動画スタイルで学習できるのがポイントです。さらに講師陣も、WEB業界で知名度の高い現役WEBデザイナーから学べるので、本気度が頭一つ飛び抜けてます。

ただ、受講料が少し高いのがネック。とはいえ、分割で5,400円〜ですので、そこまで気になる料金ではないかと。

キャンペーン情報

デジLIG受講生限定!AdobeCCコンプリートプランが年間39,300円!半額近い割引き価格です。

未経験からプロのWEBデザイナーに本気で転職したいなら、デジLIG一択です。それに「卒業生を積極的に採用してる」とのことですので、気になる方は「無料個別説明会」から申し込みください。

 おすすめポイント

  • 6ヶ月で未経験からWEBデザイナーを目指せる
  • 通学とオンライン 選べる受講スタイル
  • 9万人以上を輩出したカリキュラム
  • 現役WEBデザイナーによるLIVE授業
  • 現役WEBデザイナーの個別フィードバック
  • プロのメンターによる転職サポート
  • コワーキングスペース無料使い放題
  • 卒業後、無期限の就職・転職サポート

3位:デイトラ

デイトラ Webデザインコース
受講料金 ¥99,800(税込)
分割払い なし
学習期間 90日
習得スキル HTML/CSS3/jQuery/SCSS/PHP/WordPress/
Figma/Photoshop
学習スタイル オンライン完結
講師 実務経験3年以上の現役WEBデザイナー
学習サポート 課題添削/副業・転職スキル/教材閲覧無制限/Slackコミュニティ
転職サポート ※有料:転職支援コース ¥39,800(税込)
質問 1年間、質問し放題
実績 業界最安級
利用者満足度

コスパ最強。
WEBデザインスキルを「10万円」で習得できます。

フリーランスエンジニアとして有名な「大滝昇平さん」が運営するスクールでして、SNSの口コミで広がりました。当時は「30Dayトライヤル」が人気でして、僕もココでお世話になりました。

キャンペーン情報

キャンペーン情報は、ショーへー@デイトラ運営をチェックしましょう。

一般的なスクールだと30万ほどかかりますが、デイトラなら「10万円」です。他にも、WEBデザインアドバンスコース(¥49,800)とお得なコースもあります。他社と比較しつつ、浮いたお金でスキルUPするのも良し。

登録は、カンタン10秒。
お金で迷うなら、デイトラに決めましょう。

 おすすめポイント

  • 仕事につながる現場スキルが身につくカリキュラム
  • 閲覧無制限&アップデートされるカリキュラム
  • メンターは全員現役クリエイター
  • デイトラ受講生限定の無料勉強会
  • デイトラ限定コミュニティ
  • 圧倒的、超コスパ

WEBデザインに関するよくあるQ&A

WEBデザインに関するよくあるQ&A
よくある質問を5つにまとめました。

  • 質問①:ノートパソコンって必須ですか?
  • 質問②:WEBデザイナーの残業って多い?
  • 質問③:WEBデザイナーに向いてる人は?
  • 質問④:WEBデザインで役立つサイトは?
  • 質問⑤:WEBデザインってオワコンなの?

質問①:ノートパソコンって必須ですか?

必須です。有料で提供してくれるスクールもありますが、持っておいて損はないので、ついでにポチっておきましょう。オススメは、Macbook Pro13です。

  • Macbook Pro13←初心者なら、まずコレ!
  • Macbook Pro14←動画編集もサクサクしたい方
  • Macbook Pro16←お金に余裕があり、ガッツリ作業したい方

詳しくは、プログラミングは『Windows』『Mac』どっちが最適?【基準は、ストレス排除です】をどうぞ。

質問②:WEBデザイナーの残業って多い?

転職先によりけりです。

僕の取引先の話ですと、深夜0時くらいまで作業してた...という話もありました。とはいえ、出勤が10時だったので、なんともいえないですね。

それに「デザインに凝ってしまう」というプロ気質がありますので、自然と残業が多くなる印象もあります。「ゲームに夢中になってたら、深夜0時かよ...」みたいな感覚です。

今では業務の一部をフリーランスに外部委託してる企業やリモートワークOKな職場はたくさんあります。柔軟な働き方を実現しやすいので、WEBデザイナーという仕事は、わりとオススメです。

質問③:WEBデザイナーに向いてる人は?

モノづくりが好きな人かと。

イメージ的に、レゴブロックを組み立てたり、パズルに夢中になれる人ですね。

とはいえ、WEBデザインは移り変わりが速いので、流行も抑えるべきです。その分、毎日が勉強みたいな世界ですが、好きでやってる人が多い印象なので、仕事とのミスマッチも少ないかと。

質問④:WEBデザインで役立つサイトは?

ちなみに下記のサイトはWEB界隈で有名。暇なときに見ると、学びがあって面白いですよ。

最新のWEBデザインを参考にしつつ「これって、どうやって実装できるんだろう?」と自分の手を動かしてみることです。実務を通しても学べますし、勉強会にも参加してみると良いです。

質問⑤:WEBデザインってオワコンですか?

技術変化が速い世界ですので、学ぶモチベのない人は、オワコンになりやすい。なので、WEBデザイン自体がオワコンではないですよ。

そんなこと言い出したら、サラリーマンや公務員とかもオワコンですからね。

世の中から、WEBデザインがなくなることはないので、求められるのは「柔軟な変化」です。裏を返すと、変化できなければ、市場価値はなくなり稼げなくなります。

 NoCodeというコード不要の未来

今では、NoCode(ノーコード)といったコーディング不要な技術もあります。プログラミングなしで、サイトやサービスが作れてしまうので、初心者にはチャンスです。そこで必要になるのが「WEBデザイン力」だったりします。

  • Carrd:ペライチなWEBサイトツール
  • Webflow:WEB制作ツール
  • Studio:WEB制作ツール
  • Bubble:WEBアプリケーションツール
  • Adalo:WEBアプリケーションツール

たとえば、上記のようなサービスがあります。直感的に操作できるので、まずは、触れてみましょう。

とはいえ、大切なのは「クライアントのニース理解」です。一般人は「ノーコード」なんて知りませんので。クライアントの要望に応えつつ「ノーコードという最新技術でも作れますよ」と提案する力も求められます。

WEBデザインスクールは、コスパ最強

WEBデザインスクールは、コスパ最強

最低10万もあれば、サクッとWEBデザインスキルを身につけられる時代に感謝です。

月収50万WEBフリーランスの未来

WEBデザイナーとして実務経験を積んだ後、フリーランスに舵を切ることもできます。たとえば、WEBデザイン案件を扱ってる「Midworks」をみると、50万円ほどの案件がゴロゴロ転がってます。

MidworksのWEBデザイン案件

MidworksのWEBデザイン案件

ぶっちゃけ、正社員からフリーランスになると、月収は「2倍くらい」増えます。

登録は無料ですので、とりあえず事前登録をオススメします。そして、定期的に案件を眺めつつ、ゲスいモチベ管理で、フリーランスのキャリアプランを妄想しましょう。

>> Midworksに無料登録する

 女性にオススメ

女性の方ですと、やはり出産や育児の負担が大きい。というと、柔軟な働き方が大切でして、リモートワークも可能なWEBデザイナーは、女性にとって「天職」の一つといえます。

妊娠・出産の適齢期は、25歳〜32歳。タイミングを逃すと、一生後悔するかもしれません。

男性との出会いもありますので、今の会社に「予感」しないなら、転職を見据えて今すぐ行動すべきです。後悔したくないなら、今日が行動するベスト。会社に依存しても期待はできないので、あなたが行動した方が100万倍も早いですよ。

資金調達の裏ワザ

お金でお悩みの方に「天よりの宝札」です。

実は「アフィリエイト・セルフバック」を使うと、秒速で10万円ほどを稼げます。詳しくは、転職活動でお金がない?今すぐ無料で10万円を稼ぐ方法【IT転職で役立つ】をどうぞ。

デイトラなら、実質タダですね。
これでお金のお悩みを改善できたかと。

転職活動も意識すべき

WEBデザインスキルを身につけると同時に、転職活動も意識しないとダメです。目的は、スキルを身につけるのではなく、WEBデザイン業界に転職することですので。

手段と目的を入れ違えてたら本末転倒ですよ。

ある程度スキルが身についてくる2ヶ月目くらいから、転職も意識すべき。同時並行でキツいかもですが、ここは踏ん張りどころ。もう少しで転職できますので頑張りましょう。

WEBデザイナー転職に強い転職サイト転職エージェントに登録しつつ、求人を眺めたり、担当者に相談したりするなど、一連の行動プロセスの中で、進路を絞っていきましょう。

【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職サイト3選【※ おすすめなど存在しません】
【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職サイト3選【おすすめなど存在しません】

IT業界に強い転職サイトを知りたいですか?本記事では、無料でおすすめなIT転職サイトを3つ紹介します。IT転職サイトを活用して、乾いた人生から卒業しませんか?

続きを見る

【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職エージェント5選【会社など、踏み台にしよう】
【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職エージェント5選【会社など、踏み台にしよう】

IT業界に強い転職エージェントを知りたいですか?本記事では、無料でおすすめなIT転職エージェントを5つ厳選して解説します。IT業界に転職しつつ、会社を踏み台にしましょう。

続きを見る

おすすめWEBデザインスクール3選

本記事で紹介したWEBデザインスクールを申し込めば、市場価値の高いWEBデザイナーに転職できます。そして、その後のキャリア設計としてWEBフリーランスも目指せます。

確かに、数十万もする自己投資は戸惑うかもしれません。しかし、IT時代に柔軟な働き方が可能なWEBデザインスキルを身につけたら、人生の自由度がUPしますよ。

  • 時間と場所に縛られないリモートワークで働ける
  • 年収500万WEBフリーランスデザイナーになれる
  • デジタルノマドとして、海外を旅しながら働ける

好きな仕事をしつつ、柔軟に働ける。今のうちに自己投資すれば、人生の勝ち組になれますね。

まずは、無料相談や無料説明会に参加し、行動の1歩を踏み出しましょう。文系未経験でもスキルを身に付けられますので、3ヶ月〜半年ほど継続学習すれば、食いっぱぐれない仕事に転職できます。

繰り返しですが、本記事で紹介した3社は本当にオススメです。WEBデザインを学ぶと「見える世界」が広がります。

1年後、今と違う「景色」を見たくないですか?

 おすすめWEBデザインスクール3選

 IT転職に強いプログラミングスクール

【無料あり】エンジニア転職に強いおすすめプログラミングスクール比較ランキング7選
【無料あり】エンジニア転職に強いおすすめプログラミングスクール比較ランキング7選

エンジニア転職に強いおすすめプログラミングスクールを知りたいですか?本記事ではデジタルノマドの僕が、プログラミングスクール厳選比較ランキング7を紹介します。エンジニア転職して、コスパよく生きましょう。

続きを見る

 WEBデザイン学習の独学ロードマップ

未経験】WEBデザイン学習の独学ロードマップ
【未経験】WEBデザイン学習の独学ロードマップ

WEBデザイナーに転職しませんか?本記事では、未経験からWEBデザイナー転職するための独学ロードマップを解説します。WEBデザインにセンスは不要です。安心して、挑戦してみてください。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミヤビ

ブログで「ゆとり」ある人生を発信|月20万&月1.5万PV達成|【経歴】新卒(専門は行政広報)→総合職(自治体派遣)→国家公務員→Webエンジニア→Webマーケ→ブロガー&デジタルノマド|APDのためブログを天職に|普段は「日本⇄ジョージア⇄トルコ⇄オーストラリア⇄ASEAN」に引きこもってます【元皇室の中の人】

-エンジニア, 転職