
最近よく広告で見かける「VIEW」って何ですか?今の時代、転職ってアプリでするもんなの?転職を検討していますが、口コミや評判が気になります。実際に使った人の「生の声」を聞いて、転職の一歩を踏み出したい。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 若手ハイクラス向け転職サイトVIEWとは?
- 転職サイトVIEWはこんな人におすすめ
- 転職サイトVIEWのメリット・デメリット
- 転職サイトVIEWの口コミ評判
- 転職サイトVIEWを実際に使ってみた感想
- 転職サイトVIEWの使い方ガイド
- 転職サイトVIEWを使って転職しよう
この記事を書いてる僕は、ジョージアで暮らすデジタルノマド。転職アプリ「VIEW」を愛用してまして、経験から生の声をお届けします。
もう転職活動は、アプリでしませんか?
本記事では、今注目の若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」の口コミ評判を徹底レビューします。
この記事を読むと、転職サイト「VIEW」の概要から、メリット・デメリット、口コミ評判、実際に僕が使ってみた感想などをマルっと理解でき、転職の一歩を踏み出せます。
VIEWは、サクッと3分で、あなたにピッタリな仕事(業界・職種)をAIが提案してくれる次世代AI転職アプリです。
さぁ、転職サイト・アプリ「VIEW」を使って、転職の一歩を踏み出しましょう!
【無料】AI診断!転職なら『VIEW』
※ 今、転職アプリ「VIEW」のユーザーが増えてます!もはや、アプリで転職する時代。賢いあなたなら、若手ハイクラス特化な転職アプリ「VIEW」で、サクッと3分AI診断、転職ライバルを出し抜きましょう。
もくじ
若手ハイクラス向け転職サイトVIEWとは?
VIEW(ビュー)とは、20代〜30代を対象とした若手ハイクラス向け転職サイトアプリ。AIがあなたに合うキャリアをランキング化し、転職すべきポジションが明確になります。
VIEWの基本情報
VIEWの基本情報 | |
---|---|
費用 | 無料 |
デバイス | iOS / Android |
求人件数 | 非公開 |
ユーザー | 5万人以上(2022年11月現在) |
VIEWの会社概要
VIEWの会社概要 | |
---|---|
代表 | 小瀬村 卓実 |
創業 | 2016年12月27日 |
資本金 | 4,000,000円 |
本社 | 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 |
会社URL | 株式会社アサイン |
転職サイトVIEWの3つの特徴
VIEWの特徴は、下記のとおり。
- 特徴①:若手ハイクラスに特化
- 特徴②:実績あるエージェント
- 特徴③:3分でAIキャリア診断
特徴①:若手ハイクラスに特化
VIEWは、20代〜30代の若手が対象。残念ながら、おじさん世代はお帰りください。
VIEWは、若手のキャリアアップを目指す案件がとても充実してます。転職支援だけでなく、キャリア形成をサポートするトップエージェントからの「スカウト」も、あなたにダイレクトに届きます。
よく「一応、GMARCH出身な僕だけど、優秀かと言われれば...」と自信なさげな人も多いですけど、世間から見たらわりと優秀層ですよ。
ぜひ、VIEWを使ってキャリアの視野を広げてみてください。
特徴②:実績あるエージェント
VIEWでは、受賞実績をもつトップエージェントから「スカウトの声」が届きます。
- 2020年「Bizreach」コンサルティング部門 MVP受賞
- 外資系転職 Liiga 転職支援実績No.1
- マイナビ 3年連続ユーザ評価No.1
- Time Ticket 転職部門 2年連続No.1
こーいった実績あるエージェントが、あなたをダイレクトスカウトします。
今の時代、一般的な転職活動で「ウチで一緒に働きませんか?」なんて、声はかかりませんからね。
昔は、優秀な大卒ですと、ワザワザ企業の方から「ウチで働きませんか?」と引っ張りダコの嵐だったかもですが、今の時代、自発的な転職活動が大切です。
VIEWに登録すると、あなたに注目したエージェントが「スカウトの声」がかかり、転職やキャリアの視野をグーんと広げることができます。
特徴③:3分でAIキャリア診断
VIEWを使えば、サクッと3分で、あなたの将来キャリアをAI診断できます。
- その①:15の質問事項
- その②:24の価値観診断
過去「20,000人」を超える経歴や価値観などのキャリアデータをAI分析してます。
つまり、あなたと似たような価値観を持った先人たちのキャリア形成やあなたが取るべきポジションを、サクッと把握できます。
たった3分で診断できますから、つまり「時短」です。転職活動は、ズルズルと長引かせたくないですよね...ハイクラスなあなただからこそ、転職活動など、瞬足で決めましょう。
VIEWが採用するAI診断の仕組みとは?
VIEWが採用するAIを使ったキャリア診断の仕組みは、下記のとおりです。
- 2万人以上の経歴・価値観
- 300人以上のハイクラス転職実績
- 150以上のキャリアシナリオ
- 4,000以上の個別案件
20,000人以上の経歴・価値観情報と、300人以上のハイクラス転職支援実績から開発。150以上のキャリアシナリオ、4,000以上の個別案件との適性を診断することで、現実的に取りうる選択肢を絞り込み、その中から価値観適性の高いものをレコメンドします。
VIEWは、あなたの経歴や仕事への価値観をAI分析します。
よって、あなたのキャリア及び価値観から総合的に判断し、現実的なキャリアの可能性がある職種からランキング化する仕組みとなってます。
裏を返すと、今までのキャリア経験やキャリアの確固たる信念・軸がないと「効果今ひとつ」です。
あなたのキャリア経験を明確にすることで、AI診断の幅がグッと広がります。
VIEWメディア掲載
VIEWの認知度は、とても高いです。

VIEWメディア掲載
たとえば「ITmedia」や「NewsPicks」「PR TIMES」など、50を超えるメディアに掲載され、今後、さらなる拡大が想定されてます。YouTube広告でも見かけますし、つまり、人気ということです。
転職サイトVIEWは、こんな人におすすめ
VIEWの特徴や概要をマルッとつかめたと思います。それでは、転職サイトVIEWを使うのにおすすめな人を解説します。
- その①:20代・30代のハイクラス人材
- その②:社会人経験ある人(公務員でもOK)
- その③:未来に漠然とキャリアの不安がある人
その①:20代・30代のハイクラス人材
VIEWは「20代・30代の若手ハイクラス向け転職サイト」というセールスポイントを展開してます。ここでいうハイクラス人材 =「GMARCH以上の最終学歴」とお考えください。
「えっ...僕、日東駒専だから、無理なのかな...?」と落ち込むかもですが、ぶっちゃけ、オファーは来るので大丈夫です。とはいえ、AI診断には学歴を入力しまして、学歴に基づいたレコメンドは行われます。
あなたは、学歴にこだわる企業に転職したいですか?学歴に胡座をかいて、フンゾリ返る上司と働きたいですか?
そのための「AI価値観診断」です。日本の学歴主義は、古き悪き価値観になりつつあります。学歴は、あくまで「おまけ」くらいに考えておきましょう。
その②:社会人経験ある人(公務員でもOK)
社会人経験とて、誰しも立派で優秀な職業に就けるワケじゃない。転職を検討するということは、今の会社に何らかの不満や将来的な不安を抱えてるハズですよね。
僕は国家公務員の経験がありますが、それでもお声は届きます。

VIEW|エージェントのスカウト例
というわけで、ニートやフリーターじゃない限り、問題ありません。
とはいえ、所有スキルとして、たとえば、TOEIC860点以上だったり、簿記1級、公認会計士、アプリ開発2年以上などといった、付加価値の高いスキルをお持ちですと、有利に働くこと間違いなしです。
その③:未来に漠然とキャリアの不安がある人
日本ほど、物質に恵まれ、幸福感の欠如してる国はありません。海外に住んでる僕からして、日本人のキャリアへの不安は異常です。
- 自分の将来、今のままでいいのかな?←いいワケありません
- 貴重な時間や可能性を無駄にしてるのでは?←はい、無駄です
というわけで、悩む時間や感情さえ無駄です。漠然とした不安があるなら、サクッとアプリをポチって、AI診断してみましょう。どうせ、タダですし、行動すれば、あなたの未来は変わるかもです。
チャンスを逃すと、一生、返ってきませんよ。そして、スピード感も大切です。僕は、1分遅れただけで、同期に仕事を奪われましたので。一期一会と思いつつ、人生を噛み締めてください。
転職サイトVIEWのメリット・デメリット
転職サイト「VIEW」を実際に使ってみたメリット・デメリットをそれぞれ解説します。
VIEWのメリット
VIEWのメリットは、下記のとおり。
- メリット①:適正にあったスカウトが届く
- メリット②:豊富な求人数
- メリット③:キャリアの最新情報をゲット
メリット①:適正にあったスカウトが届く
VIEWでは、あなたにあった求人が届きます。
一般的なスカウト型の転職サイトのように、無駄に鬱陶しいスカウト情報が届くことはありません。
届くのは、あなたの経歴と価値観を踏まえた、最適化されたスカウトのみです。大量のスカウトに埋もれることなく、最適なキャリア機会を見つけることができます。
メリット②:豊富な求人数
公開求人数は公開されてませんが、たとえば、下記のように大手求人も多いです。

VIEW|求人紹介の一例
AIキャリア診断を受けることで、具体的にあなたが目指すポジションも知れまして、どーいった業界のどの職種を目指すべきで、推定年収はいくら、仕事内容、会社情報などをマルっと知ることができます。
また、プロのエージェントとの無料キャリア相談も可能です。
メリット③:キャリアの最新情報をゲット
VIEWでは、転職を目指すあなたへ向けたキャリア情報もあります。
- あなたにオススメな記事
- キャリア戦略の考え方
- 転職活動のスケジュール
- 選考対策と退職方法
- VIEWの活用方法
上記ミニコラムを無料で読めます。執筆は、VIEW運営事務局のエージェントが担当しているため、現場レベルの「生の転職情報」を学べます。
ぶっちゃけ、読めるニュースは少ないですが、サクッとすべて読み込んでおきましょう。
VIEWのデメリット
VIEWのデメリットもみていきましょう。
- デメリット①:診断から求人を紹介
- デメリット②:理系職の求人が少ない
デメリット①:診断から求人を紹介
ここはメリットでもデメリットでもありますが、VIEWでは「AI診断による求人紹介」がその特徴です。
つまり、自分で興味ある求人を検索することはできません。あくまで、最初の自己診断によって、あなたにあった求人を提案してくれる...という転職サービスです。
なので、キャリアの将来性やビジョンが曇ってて、転職の活路を見いだせない...みたいな人におすすめです。
デメリット②:理系職の求人が少ない
VIEWでは、理系の求人が少ないとの声もあります。たしかに、文系寄りの求人が多い印象を受けました。
上記デメリットの解決方法は、VIEWを使いつつ、自発的な転職活動を行うことです。VIEWとて完璧な転職サービスではないですし、アプリのせいにするのも良くない。
世の中には、ITエンジニアなどの理系職にも強い転職サービスも存在します。そのための行動リンクは、記事末尾に添付してます。ぜひ、最後までお読みくださいませ。
転職サイトVIEWの口コミ評判
VIEWの口コミ評判もみてみます。
とはいえ、ここは参考程度です。
VIEWの良い口コミ評判
星5|App Storeプレビュー
友達に勧められ、なんとなくキャリアに対する不安を感じるようになったため使用したが、色々な質問を通してマッチ率の高い業界・職種が提示された。個人情報なのでここには記載しないが、自己分析ではなかった観点もあって勉強になったという感想。これらの診断結果も参考にしながらエージェントの方とお話したが、より自己分析が進んだ感じがしたので、利用して良かったなと思う。エージェントの方は何人かお話したが全体的に丁寧だったので、改めて転職を考える良い機会になった。転職活動を始めるきっかけとしては役に立つ印象。
星5|App Storeプレビュー
こういう転職専用のアプリとかサイトってたくさんあると思うんですが、いろいろ使ってみた結果、VIEWが一番使いやすいという結論に至りました。自分は転職活動が初めてだったのでわからないことだらけだったんですが、説明文のところに書いてあった「自分の将来、今のままでいいのかな?」というのに心が打たれ、インストールしました。他の大手転職アプリと並行しつつ使っていましたが、VIEWがユーザーのことを考えて作られてる感じがしましたね。価値観と経歴から天職を診断してくれるアプリって他にないんじゃないかな。なによりエージェントの質が良いなと思います。他のアプリで出会った人たちは、とりあえず企業受けさせるみたいな魂胆が透けて見えるのですが、これで会った人はちゃんと自分のことを見てくれてましたね。しかも、面接日の調整や対策、履歴書のチェックまで対応してるなんて凄いですよね。コンテンツも豊富です。特にコラムはめちゃくちゃ参考になりました。紹介してくれる求人も大手企業から、中小企業までかなりバリエーション豊かでした。転職についてある程度の知識がある人なら他のサイトでも大丈夫かもしれませんが、自分のような未経験者や不安や疑問がある、という方はVIEWを使う事をおすすめします。
VIEWの悪い口コミ評判
星1|App Store
流行りのAIを使った転職システムはどんな物だろうと興味があったので使ってみた。従来の職種のリコメンドシステムとの違いが分からず、AIである意味を感じない。アンケートの結果もなるほどと思わせるものが全くなく、勧められる職種も大きく偏っていて新鮮味もなかった。このサービスで致命的なのが理系職種が全く無い点だ。この時点で使いようが無い。各コンテンツも内容がなくて全体的に薄っぺらい。とりあえず人を集めて適当なエージェントから仲介料取れればいいやという域を出ていない。AIを標榜しておけば釣れるでしょ?という安直なアプリであった。
随分と辛辣な評価もありますが、こーいった価値観の人は、どこの面接でも採用されにくいのでは?と思ったりです。
転職サイトVIEWを実際に使ってみた感想
VIEWを利用してみた、感想もお伝えします。
VIEWを使ってみた、正直な感想
VIEWは、スマホアプリだから、誰でもカンタンに操作できます。特に「UI/UX」に優れてまして、直感的に操作しつつ、動作もサクサクです。
気になるAIキャリア診断ですが、「あっ...僕ってこんな仕事に向いてるんだ〜」とキャリアの意外性も発見できた点が、とても良かったです。
そんなVIEWですが、ちょっと転職サービスが物足りないな...というのが本音ですね。というのも、たとえば転職エージェントに登録してれば、履歴書の書き方や添削、面接対策から求人紹介までを一括でサポートしてくれます。
VIEWと転職サービスの違い
VIEWと転職サイト・転職エージェントの違いを、下記の表にまとめました。
VIEW | 転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|---|
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
求人情報 | 非公開(キャリアシナリオ) | 公開求人のみ | 公開求人+未公開求人 |
転職相談 | エージェント(キャリア形成支援) | なし | 専任のキャリアアドバイザーが、内部情報や転職に関する相談に乗ってくれる |
履歴書対策 | なし | ツールはあるが、アドバイスはしてくれない | 選考通過率がUPする履歴書の書き方などを丁寧に教えてくれる |
面接対策 | なし | なし | 模擬面接や面接のノウハウを共有できる |
日程調整 | なし | なし | 専任の担当者が、面接日程や入社時期の調整を行なってくれる |
年収交渉 | なし | なし | 年収の交渉依頼ができる |
推薦 | スカウト機能 | なし | あり |
決して、VIEWに頼り切るのではなく、あなた自身でも積極的に転職活動を進める姿勢が大切だと感じました。
上記のとおり、VIEWでは履歴書の添削や面接対策まで親身にサポートしてくれません。なので、転職サイトや転職エージェントも上手に使い分けることが転職成功の「カギ」です。
>> 関連記事:転職エージェントを併用しつつ、失敗を避ける究極の方法【結論、2つまで】
転職サイトVIEWの使い方ガイド
VIEWの使い方を解説します。
アプリでサクッと3分で終わります。
- 手順①:アプリダウンロード
- 手順②:15の質問
- 手順③:24の価値観診断
手順①:アプリのダウンロード
まずは、VIEWのアプリを無料でダウンロードしましょう。下記にリンクを載せました。
>> VIEW|若手ハイクラス向け転職サイトのアプリダウンロード
手順②:15の質問
アプリをダウンロード後、利用規約に同意しつつ、キャリア診断を始めます。氏名・生年月日、年齢など「15の質問」があるので、それを入力します。

15の質問|性別・生年月日・名前/メアド

15の質問|電話番号・都道府県・学位

15の質問|出身大学・最終学歴・転職回数

15の質問|勤務先・職務経験・経験年数

15の質問|スキル・転職意向・年収
サクッと、終わるかと。
続いて、価値診断です。
手順③:24の価値観診断
24の価値観診断に回答します。質問に対して、あまり深く考えず、当てはまるレベルに即答するだけ。

24の価値観診断
AIがあなたのキャリアと価値観から分析し、最適なキャリアの選択肢を3つ提示してくれます。

24の価値観診断による結果
僕の場合は、1位「人材キャリアコンサルタント」、2位「旅行」、3位「不動産」という診断結果でした。
僕のブログコンセプトである「転職」や「デジタルノマド」という価値観に、モノの見事に合致してますね。
というわけで、僕は経験と適正により転職ブログを運営してますので、どうぞ、ご心配なさらずに。ぜひあなたも、VIEWを使ってみましょう。
転職サイトVIEWを使って転職しよう
本記事では、若手ハイクラス向け転職サイトアプリ「VIEW」の概要、メリット・デメリット、口コミ評判、使った感想などをマルッと解説しました。
VIEWは、20代〜30代の若手ハイクラスな人材を対象に、価値観と経歴から天職を診断するAIキャリアシミュレーションアプリです。
- 自分の将来、今のままでいいのかな?
- 貴重な時間や可能性を無駄にしてるのでは?
何となく、こんな思いを抱えつつも、転職の一歩を踏み出せないあなた、"VIEW"で 未来を選んでみませんか?登録診断は3分で終わります。ぜひ、お試しください。
【無料】AI診断!転職なら『VIEW』
※ 今、転職アプリ「VIEW」のユーザーが増えてます!もはや、アプリで転職する時代。賢いあなたなら、若手ハイクラス特化な転職アプリ「VIEW」で、サクッと3分AI診断、転職ライバルを出し抜きましょう。
IT転職も、おすすめです
転職活動では、自発的な行動が、とても、とても、大切です。
僕チンはハイクラス人材だから、転職オファーも引っ張りダコなハズ...と鷹を括ってるようでは、転職に失敗しますよ。
本当に優秀な人は、選択肢を多く持ってます。そのための一つの手段として、転職サイトや転職エージェントも活用しておきましょう。
VIEWとセットで、下記の行動リンクもどうぞ。無料で使えますし、損することは1ミリもありません。
IT業界に強い転職サイト・エージェント
-
-
【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職サイト3選【おすすめなど存在しません】
IT業界に強い転職サイトを知りたいですか?本記事では、無料でおすすめなIT転職サイトを3つ紹介します。IT転職サイトを活用して、乾いた人生から卒業しませんか?
続きを見る
-
-
【2023】IT業界に強い無料おすすめ転職エージェント5選【会社など、踏み台にしよう】
IT業界に強い転職エージェントを知りたいですか?本記事では、無料でおすすめなIT転職エージェントを5つ厳選して解説します。IT業界に転職しつつ、会社を踏み台にしましょう。
続きを見る