
A8.netでエンジニア募集してると聞きました。今の僕は、客室常駐のSESにめっちゃモヤモヤしつつ働いてます。自社開発の正社員エンジニアに転職を考えてまして、A8.netのエンジニアに応募してみようかな?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- A8.netのエンジニア募集要項
- A8.netのエンジニア転職に必要なスキル
- A8.netの将来性とは?
この記事を書いてる僕は、ジョージアで暮らすデジタルノマド。エンジニア経験もありまして、現在は紆余曲折あり、ブログやアフィリエイトで飯を食べてます。
客室常駐のSESにウンザリしてませんか?
本記事では、自社開発系のエンジニア転職を考えているあなたに、転職先の候補として、ASP最大手「A8.netへのエンジニア転職」という選択肢を提示します。
この記事を読むと、A8.netの会社概要や募集要項、応募意欲も10倍UPすること間違いなしです。さぁ、自社開発企業へのIT転職を目指し、リア充なエンジニアライフを目指しましょう。
A8.netがエンジニアを募集
別に概要なんか関係ないぜ!って方は、下記よりどうぞ。無料で応募できますし、学歴や年齢も不問です。エンジニア経験があるなら、スピードこそ命。サクッと転職しましょう。>>【技術スタッフ募集】A8.net
A8.netのエンジニア募集要項
まずは、募集要項を解説します。
A8.net(エーハチネット)とは?【国内ASP最大手】
とその前に、A8.netの概要について確認しておきましょう。
会社概要
会社概要 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
設立 | 1999年10月1日 |
資本金 | 11億7,376万円 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル |
従業員数 | 419名(2018年12月31日現在※アルバイト・派遣社員含む) グループ合計512名(2018年12月31日現在※アルバイト・派遣社員含む) |
サイトURL | FANCOM |
A8.net公式サイト | A8.net![]() |
ブロガーやアフィリエイターなら「A8.net」を知らない人はいません。国内でもっとも有名なASPです。8年連続「国内満足度No.1」という、輝かしい実績のあるASPですね。
ASP =「アフィリエイトサービスプロバイダー」でして、つまり、広告主とブログ・アフィリエイターの仲介業者です。
本記事では、そんなA8.netの専属エンジニアへ転職を目指すあなたに、背中を押す記事となっています。
自社開発系のエンジニア転職を狙っているなら、迷わず挑戦しましょう。それでは、A8.netエンジニアの募集要項をどうぞ。
A8.netのエンジニア募集要項の詳細
現在、A8.netで募集しているエンジニア職は、下記のとおり。企画・設計・開発・運営・保守と、すべての工程で募集してます。
- WEBアプリケーションエンジニア
- バックエンドシステム開発エンジニア
- インフラエンジニア
WEBアプリケーションエンジニア
A8.netの管理画面とその周辺システムの開発や、自社運営メディアのシステム開発を行います。設計から開発、開発の管理、リリース、システム運用までを一貫して行っています。自社提供のサービスなので個人の裁量が大きく、ユーザーを近くに感じたシステムの開発ができます。
募集要項 | 内容 |
---|---|
開発環境 | Java, JavaEE, Spring Boot, Ruby on Rails, Laravel, CakePHPOracle, MySQL GitHubEnterprise, Slack, Trac Windows10 もしくは Mac を選択 |
応募資格 | 学歴・年齢不問 WEBフレームワークを用いたWebアプリケーションの開発経験 RDBMSの利用経験 詳細設計、開発、テストの経験 |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル4F |
勤務時間 | 9:30~18:30(定額残業制・裁量労働制から選択可、入社後3ヶ月間は定額残業制) |
給与 | 年俸420万円~600万円 経験やスキルを考慮し、加給優遇アリ 年1回(4月)給与改定あり |
休日 | 完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給、慶弔休暇、バースデー休暇、介護休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給(月5万円まで)、持株会、勤続賞与あり、学習補助制度あり、ウォーターサーバ完備、格安ドリンク自販機あり、技術書購入補助制度あり |
バックエンドシステム開発
「A8.net」の広告配信・トラッキング・DB などバックエンドシステムの設計・開発・運用を行います。ご入社頂く方の強みに応じて、開発業務、プロジェクト管理業務、サービス保守運用業務の中からバランスを見て業務をお任せしていきます。
募集要項 | 内容 |
---|---|
開発環境 | Scala, Java, Bash, JavaScript, etc... Oracle, MySQL, mongodb, Redshift, TresuredataGitHubEnterprise, Slack, Trac |
応募資格 | 学歴・年齢不問 なんらかの開発経験 |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル4F |
勤務時間 | 9:30~18:30(定額残業制・裁量労働制から選択可、入社後3ヶ月間は定額残業制) |
給与 | 年俸350万円~600万円 経験やスキルを考慮し、加給優遇アリ 年1回(4月)給与改定あり |
休日 | 完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給、慶弔休暇、バースデー休暇、介護休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給(月5万円まで)、持株会、勤続賞与あり、学習補助制度あり、ウォーターサーバ完備、格安ドリンク自販機あり、技術書購入補助制度あり |
インフラエンジニア
各種自社サービスのサーバー構築・運用・管理、インシデント対応・管理、外部ベンダ調整を行います。国内最大級のアドネットワークを支えるインフラを、「責任と誇り」を持って一緒に運用構築したい方を求めています。
募集要項 | 内容 |
---|---|
開発環境 | Linux, Solaris, VMware, AWSOracle, MySQL, MongoDB, Aurora, Redshift, TresureData, Fluentd Apache, Nginx, Nagios, Cacti, Zabbix, Ansible Cisco, YAMAHA, IPCOM, VPC, DirectConnect GitHub Enterprise, Slack, Trac |
応募資格 | 学歴・年齢不問 UNIX/Linuxオペレーションに関するスキル 当社サービスに責任とプライドを持って業務に取り組める方 === 【歓迎スキル】 OS、ミドルウェアの知識 DB、SQLの知識 AWSなどクラウドの知識 VMware(vCenter)の知識・経験 Linuxサーバー上で動作するバッチやシェルの開発・運用経験 業務でのプログラミングの経験 アフィリエイトサイトの運営経験など(個人・業務問わず) |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル4F |
勤務時間 | 9:30~18:30(定額残業制・裁量労働制から選択可、入社後3ヶ月間は定額残業制) |
給与 | 年俸500万円~600万円 経験やスキルを考慮し、加給優遇アリ 年1回(4月)給与改定あり |
休日 | 完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給、慶弔休暇、バースデー休暇、介護休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給(月5万円まで)、持株会、勤続賞与あり、学習補助制度あり、ウォーターサーバ完備、格安ドリンク自販機あり、技術書購入補助制度あり |
A8.netエンジニアの選考フロー
応募方法の流れは、下記のとおり。
いたって、シンプルです。
- 手順①:書類選考
- 手順②:面接(2回実施)
- 手順③:内定
こーいったシンプルな選考フローからも、優良企業というのがうかがえますね。
手順①:書類選考
エントリーは、オンラインだから簡単。
入力内容は、下記のとおり。
- その①:基本情報(氏名、年齢、性別など)
- その②:最終学歴(学校名、卒業日)
- その③:職務経歴(職歴、職務内容、ポートフォリオ)
- その④:そのほか(保有資格、退職理由、自己PRなど)
1時間くらいで、サクッと終わるかと。
そして、大切なのが「ポートフォリオ」です。スキル証明がないと、たぶん「不採用」なので、公開済みのソースコードやURLでポートフォリオを提出しましょう。
まずは、エントリーシートを入力しないと先に進まないので、下記よりどうぞ。
>>【技術スタッフ募集】A8.net
手順②:面接
面接は、たったの2回だけです。
楽チンですね。
- 1回目:担当マネージャー+部長
- 2回目:役員
面接の突破法ですが、面接官の質問意図を適切に汲みとることが大切です。要は「質問に、適切に答える」ということ。
面接官の質問意図に適切に汲み取りつつ、自己PRへサラりとつなげつつ、売上に貢献できることを論理的に解答できれば、受かります。
A8.netは、ASP企業です。つまり、アフィリエイト的な思考も大切でして、要は「読者の悩みに適切に答える」ブログと似てますよね?
実は、ブログでも面接でも、本質は同じだったりします。
もう一度いいますが「質問意図に、適切に解答する」ことが面接の突破法です。履歴書を作成するときから「質問意図に適切に解答する」を意識すれば、スラスラ答えられるかと。
>> 関連記事:【未経験】IT業界で採用される志望動機の書き方をテンプレ化【死亡動機は簡単です】
手順③:内定
選考結果は、1週間ほどで全員に通知されます。
世の中には「サイレントお祈り」といって、採用結果が通知されない企業もあります。A8.netは、良心的なホワイト企業ですので、ご安心を。
A8.netのエンジニア転職に必要なスキル
残念ながら、未経験者は歓迎されません。
本件は、実務や開発経験のある方に限ります。
A8.netエンジニアの応募資格
エンジニア界では、実務経験や開発経験のある人を募集します。A8.netも例外ではありません。
しかし、ここは大切ですが、未経験だろうと挑戦すべきです。というのも、1回目でダメでも2回目で内定をもらえる可能性もあるからです。
プログラミングスクール「デイトラ」代表の大滝昇平さん(@showheyohtaki)。彼は、未経験NGの会社を受けました。1度目は不合格ですが、不足スキルを面接で聞きつつ、そこを学び直し、2度目の面接で合格。
つまり、やる気とガッツを買ってもらえるということです。もちろん、最低限スキルは必要ですが「未経験NG」とはいえ、猪突猛進で道をひらけます。
こーいった背景を踏まえつつ、A8.netのエンジニア転職に必要なスキルを磨きましょう。
WEBアプリケーション
- 学歴・年齢不問
- WEBフレームワークを用いたWebアプリケーションの開発経験(Ruby on Rails、Vue.js、Laravel、Bootstrapなど)
- RDBMSの利用経験
- 詳細設計、開発、テストの経験
アプリ開発に携わっていればOKかと。さらに、ブログでプログラミングについて発信してたり、GitHubでスキルを公開してたりすると、なおグッドですね。
バックエンドシステム開発
- 学歴・年齢不問
- 何らかの開発経験
わりとゆるゆるな条件ですね。サーバー構築やサーバーサイドのプログラム開発に携わってれば問題ないでしょう。こちらも、ブログやGitHubで活動スキルがあると有利です。
インフラ
- 学歴・年齢不問
- UNIX/Linuxオペレーションに関するスキル
- 責任とプライドを持って仕事できる方
ITの基盤である、サーバーやネットワークなどの設計・構築、運用・保守にかかわる重要な役割を担うエンジニア。インフラはITの土台ですので、かなり重要ポジです。
とはいえ、インフラエンジニアの将来性について、疑問視されてます。つまり、クラウドサービスの普及ですね。
インフラエンジニアをしていたものです。
インフラエンジニアの将来性についてですが、これは仕事の内容・意識の違いで大きく変わります。
ここ数年のトピックとしてクラウドの活用が進んでおり、将来的にインフラエンジニアの活躍の場があるかといった議論は確かにあります。
しかし、たとえクラウドが活用されるのが主流になったとしてもクラウド構築の際にインフラを構築できる経験はクラウドエンジニアになる際にも必須ですし、顧客のシステムインフラをどうしていくかといった視点はITを活用する人間として汎用的なスキルであると考えられます。
また一般的にアプリケーションを作るエンジニアは将来性があると言われたりはしていますが、プログラミングも自動化される流れもあり、簡単なプログラムしかできない人に将来性があるかは疑問が残ります。
簡単ではありますがまとめると、システムエンジニアはどの職種においても将来性はあると思っています。
というわけで、インフラエンジニア、需要アリです。
【勝ち確】ブログでも発信しよう
A8.netは、アフィリエイトの国内最大手ASPです。広告ビジネスの理解もあると、面接で頭ひとつ飛び抜け、他の面接者と差をつけられます。
ブログとプログラミングは相性がよく、たとえば「バグの解決方法をブログで解説する」といった感じ。そして、アフィリエイトでプログラミングスクールなどの商品を広告します。
- SEOの知識が身につく
- 論理的な文章力・思考力が身につく
- 広告ビジネスの仕組みを理解し、仕事の理解も深まる
ブログの実績をアピールすれば、面接官は食いつきます。Webマーケティングや広告ビジネスの知識があるだけで、市場価値は高まりまして、転職で有利に働くこと間違いなしです。
面接官の質問意図に適切に解答する、、、つまり、ブログにおいて「読者の悩みに、適切に解答する」と似てますよね?
というと、ブログスキルがあると、面接官の質問意図を汲み取る訓練にもなりつつ、ASP企業の理解も深まります。
詳しいブログの始め方は【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】をどうぞ。
-
-
【無料】たった10分でできるWordPressブログの始め方【エックスサーバー】
WordPressブログの始め方を知りたいですか?本記事では、WordPressブログの始め方やブログの全体像、開設後の初期設定やよくある質問にお答えします。たった10分でブログを始められますよ。
続きを見る
応募資格に、学歴や年齢は不要です
ありがたいことに、応募要件に学歴や年齢は関係ありません。というと、やる気があって、スキルもあって、一緒に仕事を頑張りたい人は、チャンス大です。
世の中の傾向として、学歴主義はオワコン化しつつあります。
たとえば、宇宙飛行士の募集でも、学歴は関係ありませんでした。大卒じゃなくても、優秀な経営者はゴロゴロいます。とはいえ「学歴は、大切だ...」と思うかもですが、果たしてそうでしょうか?
たしかに、生涯賃金は変わります。しかし、エンジニアの世界は技術。フリーランスエンジニアに独立すれば、月収100万もザラ。
つまり、学歴にこだわる人ほど「代替可能」でして、付加価値や希少性のない人材は将来性も暗い。いくら学歴があっても、仕事のできないポンコツだと「コイツ、マジでいらねーわ」となりますからね...
学歴にこだわる人生からは、卒業しましょう。
ついでに、資格も不要です
IT転職に、資格は不要ですよ。
実務経験や開発経験の方が大切です。
必死こいて「資格のための勉強」をしても、意味ありますか?
面接で、そこをアピールしても「効果今ひとつ」かと。僕の父も100個くらいの資格を持ってますが、1ミリも役立ってません。
詳しくは【未経験】IT転職に資格は必要?【結論、時間の無駄!/オススメIT資格3選】をどうぞ。一応、おすすめなIT資格を紹介してますが、コスパ悪すぎで不要かと。
資格取得は、エンジニア転職後に、余裕があればでOKです。
A8.netの将来性とは?
ぶっちゃけ、そんなの誰にもわかりません。
10年先の未来など、考えるのは無駄です。
どうせ転職するなら、安定して成長できそうな企業が理想ですよね?
しかし、いくら事前リサーチしたところで、実際にそこで働いてみないと「フィット感」や「将来性」を肌で実感できないハズ。
なので、会社の将来性に不安や期待をかますのではなく、とりま、行動してみましょう。IT業界において転職は当たり前ですし、技術を盗んでナンボです。
広告業界の未来予想図
ちょっと、ブロガー界の「@manabubannai」さんのツイートを引用しますね。
日本では「アフィリエイト規制」が始まりつつありますが、近未来では「中間業者のいない、アフィリエイトの仕組み」が出てくるはず。
そうなると、今の日本が作ろうとする規制が「わりと無意味」になります。こういった変化は「Web3」の領域から出てくるので、僕は次のチャンスに目を向けています😌— Manabu (@manabubannai) June 29, 2022
つまり、A8.netなどのASPが存在しない、アフィリエイトの仕組みが生まれるかもです。
🔽虚偽・誇大な宣伝が横行、アフィリエイトに規制…「広告」と明記求めるhttps://t.co/pNe3bIM1tu
要約すると、アフィリエイト商品を紹介する際には、必ず「広告」の表記を「目立つ場所に記載せよ」とのこと。アフィリエイト業界にも、ようやく規制が入ってきましたね。下記は僕の意見です
— Manabu (@manabubannai) June 29, 2022
事実、アフィ業界に「規制」が生まれてきてます。
現状の「アフィリエイト広告市場」では、明らかに「読者を騙す広告」が多いです。こういった広告が規制されると、読者は別の場所に流れるはず。
基本的には、ブロガーには追い風になると思います。読者から信頼を貯めつつ、過激なセールスをしなくても「自然に売れる状態」を作ることが大切そうですね— Manabu (@manabubannai) June 29, 2022
つまり、透明性や信頼性の高い広告市場が形成されていきます。そして、上記に対する僕の意見が、下記のとおり。
広告の未来を考えたとき、WEB3.0的な思考でいくと、仲介業者の存在が不要な未来がくる予感がします。たとえば、アフィリエイトでいうとASPの存在です。現代ですと、商品がCVしたらASPからおこぼれをもらうイメージですけど、分散型社会なら、規制や不正、手数料も不毛。ブロガー収益が上がりそう😇
— インペリアル ミヤビ@🇬🇪 (@ImperialMiyavi) July 9, 2022
広告の未来を考えたとき、WEB3.0的な思考でいくと、仲介業者の存在が不要な未来がくる予感がします。たとえば、アフィリエイトでいうとASPの存在です。現代ですと、商品がCVしたらASPからおこぼれをもらうイメージですけど、分散型社会なら、規制や不正、手数料も不毛。ブロガー収益が上がりそう😇
何が言いたいのかというと、アフィリエイトを含めた広告市場は、変化を余儀なくされる可能性が高いですよ、、、ということ。どの業界でも同じことですが...
ファンコミ(A8.net)が倒産する可能性は低いでしょうけど、現システムがブロックチェーンに代替される可能性は十分あり得ます。もしくは、Web3版アフィリエイトサービスが生まれる、、、とかですね。
事実、エンジニア需要は右肩上がり。ブロックチェーンエンジニアの市場も形成されてます。やや不透明な未来ですけど、「広告 × エンジニア」の未来市場はチャンスです。
変化は怖いですが、裏を返すと、そこにマネーが眠ってるということ。A8.netのエンジニアに転職する価値は「大」だと分析します。
A8.netの自社開発企業に応募しよう
とりま、エントリーシートを入力するだけです。1時間もあれば終わるので、この記事を読み終わったら、すぐにでも手を動かして欲しい。
客室常駐のSESから、抜け出そう
すみません、偉そうにいえませんが、、、SESこそ、自社開発企業に転職すべきです。要は、請負で仕事してても、所詮「請負」でしかないので。
僕も過去に、下請け経験がありますが「所詮、下請け」でした。ムカついたので、テキパキ仕事して背中で語りました...
- 自社開発:会社と自分の成長がリンクする
- 客室常駐:他社が成長しても直接影響ない
毎日、他社に通勤し、他社の売上のために、汗水たらすってどうなんでしょう?僕自身、請負的な発想だと、モチベがわきません。収入や待遇、キャリア設計にも限界があるので、経験を積んだら転職することをススめたい。
とはいえ「事件は、、、現場で起きてるんだ!」じゃないですけど、現場で働く人って純粋にカッコいいです。現場を知ってるからこそ、上に行けたりもするので、ぜひ挑戦すべきかと。
A8.netエンジニアへの応募は、こちら
というわけで、自社開発系のエンジニア転職を考えてるなら「A8.net」をおすすめします。
将来的に、エンジニア不足が予想されてます。つまり、将来の需要が高く、食いっぱぐれのない仕事を意味します。
応募は、下記よりどうぞ。
年収600万の安定を掴むチャンスです!
>>【技術スタッフ募集】A8.net
※当たり前ですが、入社後3ヵ月は「試用期間」です。せっかくホワイト正社員に転職したのなら、諦めずに、粘り強く、あなたの人生が光輝くエンジニアライフを作り上げてください。
セットで読みたい
エンジニアスキルがある方は、Fintech企業への転職もおすすめ。転職先候補として仮想通貨業界はどうですか?ブロックチェーンエンジニアなど、需要ありまくりですよ。
ITスキルがあれば、転職活動を無双できるかと。詳しくは、仮想通貨業界でおすすめな転職先ランキングベスト5【時代はFintech】をどうぞ。
-
-
仮想通貨業界でおすすめな転職先ランキングベスト5【時代はFintech】
仮想通貨業界の転職に興味ありませんか?本記事では、仮想通貨業界でおすすめなFintech企業を5つ紹介します。Web3.0の夜明けに、時代の先駆者になりましょう。
続きを見る